浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

高機の治療

今日も午後から、2台目の高機整備!...

第22回寺子屋ちゃんねる配信!

毎週水曜日は寺子屋サロンですよ! 2002年5月に開設した寺子屋サロンです。今日は22年目締めくくりのサロンとなりました。奇しくも今日は「第22回寺子屋ちゃんねる」のライブ配信日。『ニコニコ(22』の日になりました。     ◯我らが寺子屋サロンの睦ちゃんが歌います「美保関潮歌」 ◯傘踊りの「花笠音頭」 ◯ハンドベル演奏「しゃぼんだま」 ◯銭太鼓踊り「好きになった人」 の4本でした! 皆さん大熱演でしたよ! https://www.facebook.com/share/v/dkx4zyWbE7d6xTnQ/...

二人の伝統工芸士さんにお世話になって!

伝統工芸士さんがお二人もお揃いの、ありがたくも贅沢な絣の時間でございました。   今日は、2台目の高機整備に中村括りさんがお越しくださいました。絣の時間お馴染みの渡邊千代枝さんと中村括りの中村武志さんは、伝統工芸士さんでいらっしゃいます。お二人一緒に整備していただける当山の高機は、幸せですね。こちらの高機は、ご縁ある方から譲り受けたもの。ご縁の中で生かされて、共に生きる。人であれ、物であれ、ともに生きるって嬉しいですね。ともいきの幸せを喜んでおります。 火曜日は絣の時間ですよ! お気軽にお出かけくださいませ。 #絣の時間...

ミッドナイト念仏in御忌

先程成満された「ミッドナイト念仏in御忌」。夜通しのライブ映像に、副住職の姿がございました。 【LIVE】ミッドナイト念仏in御忌2024 (youtube.com)  ...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

子ども寺子屋と詠唱&写経サロン同時開催

子ども寺子屋と詠唱&写経サロン同時開催

9時半開始の「詠唱&写経サロン」は、大人の皆さんが頑張りました。子どもたちは帰る際にご本堂を通ります。ご本尊様の前で座って合掌しますが、その様子をご参加の皆さんに見守っていただきました。また、子どもたちの方は、お寺で頑張る皆さんの姿を見ることが出来て、「大人も頑張ってるんだ!」と感じたようです。

毎月25日はお念仏会ですよ

毎月25日はお念仏会ですよ

25日の今日は、お念仏会でした。時と場所を定めて行う別時念仏会です。いつでもどこでも称えることのできるお念仏ですが、普段の生活の中で、なかなか思うようにできないことも多いものです。時と場所を定めて、楽しみにもしながら集って行うお念仏会。いいものですよ。

「来光ミニミニ伝言板 令和6年9月号」のご案内

「来光ミニミニ伝言板 令和6年9月号」のご案内

令和6年9月のミニミニ伝言板ができました。お盆を過ぎても厳しい残暑ですが、いかがお過ごしですか。9月のお彼岸には、過ごしやすくなてくれるとよいのですが。お彼岸中日22日(日・秋分の日)には、第6回佛さまと弓浜手作り市を開催いたします。皆さま楽しみにお出かけくださいませ。

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE