お知らせnews
今夜は詠唱会!
棚経二日目でした。二人、それぞれに自転車で。 朝のうちは「夏休み子ども寺子屋」、日中は「浄土宗開宗850年迎接院檀信徒本堂特別参拝」、そして夜は詠唱会でした。 朝6時のお勤めから夜の詠唱会まで、次々にお寺にお参りがあってありがたいことです。感謝申し上げます。 次の子ども寺子屋は、5日月曜日です。...
棚経・檀信徒本堂参拝、開始でございます!
本日、棚経です。住職と副住職が、手分けして回ります。よろしくお願い致します。 浄土宗開宗850年慶讃迎接院檀信徒本堂特別参拝も、本日より始まりました。期間は8月18日まで、朝6時から午後6時まで。ご都合の良いときに、お参りください。初日の今日も、朝から早速お参りいただいております。ありがとうございます。 夏休み子ども寺子屋の子どもたちも、「大人の方のお参り」を目にして、気恥ずかしそうな嬉しそうな。朝一時間の勉強を、頑張りました。 #夏休み子ども寺子屋 #子ども寺子屋 #朝一時間の勉強で生活リズムを整えましょう #棚経...
夏休み子ども寺子屋3日目! 明日から特別参拝開始!
夏休み子ども寺子屋三日目でした。 子どもたちはお寺に来ると、先ずご本尊様にご挨拶。書院で勉強します。帰るときにもご本尊様にご挨拶。子どもたちはそれぞれに、ちょっぴり恥ずかしそうにすることもあれば、静かに丁寧に向かうこともあるようです。子どもたちの様子を、ご本尊様は慈しみの心で見守ってくださっています。 ご本堂では、明日から始まる「浄土宗開宗850年 迎接院檀信徒本堂特別参拝」の準備が進んでおります。特別朱印もご用意して、皆様のご来山をお待ちしております。檀信徒の皆様、期間中に、どうぞお参りくださいませ。...
「寺報 来光35号」をサイトでもお届けします
お檀家の皆さまには既に配布いたしておりますが、寺報「来光35号」を、こちらのサイトからもご覧いただけます。皆さま、どうぞお目通しくださいませ。 本年は、浄土宗開宗850年の記念の年です。 迎接院では、檀信徒の皆様にご本堂にお参りいただく期間を設けました。記念品を準備しておりますので、ご都合の良いときにどうぞ、お参りください。棚経や、子ども寺子屋もございます。変更等こちらのサイトや公式lineでご連絡します。よろしくお願い致します。 ...
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
心よろこぶ「ほおずき」
素敵な「ほおずき」が、完成しました!
今日の寺子屋サロンは、恒例のクリニカルアート講座でした。井澤先生、吉井先生、宇城先生、心よろこぶ素敵な講座を、ありがとうございました。立体作品の「透かし和紙でつくるほおずき」でしたが、皆さんが自分の作品を好きになる、自身のことを好きになる、心が正によろこぶ講座でした。https://www.facebook.com/reel/2819636631677431
機の音はいいものですね
絣の時間でした。お彼岸市後初めての絣の時間、待ち遠しかった再開です。今年は境内で棉を育てましたので、収穫した綿を見ながら話も弾みました。そして、機織りの音が心地よく響きました。やはり、いいものですね。
和尚さんがゲストティーチャー!
本日、住職は、地元弓ヶ浜小学校3年生の総合的な学習の時間に、ゲストティーチャー参加させていただきました。「弓ヶ浜の宝を探そう」!一生懸命に学習する子どもたちが頼もしくて、うれしくて。子どもたちはこれから学びを深めながら、学んだことを発信するとのことです。楽しみです。




