浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

ご先祖様の暮らしに寄り添う

絣の時間でした。 火曜日午前の、いつもの景色です。特別なことでなく、当たり前に機のある暮らしです。ご先祖様の暮らしの衣であった弓浜絣、高機の音が境内で心地よく響きます。   先ずはご本堂にお参りします。仏様、ご先祖様に、手を合わせましょう。そして、ゆったりとした心持ちで過ごすのが絣の時間です。お気軽にお参りくださいませ。 雨に濡れて、棉も育っておりますよ。  ...

半夏生の煎茶サロン

煎茶サロンのお稽古会でした。 朝からの雨の中、お稽古道具をお持ちになってご参加くださった皆さまには、心から感謝申し上げます。煎茶サロンは、月に一度のお稽古会と、同じく月に一度のサロン会を楽しんでおります。それぞれにご希望の方がお越しになって、どちらも和やかな煎茶時間です。お稽古会では、全ての皆さんがお点前のお稽古をします。今日も真剣に、お互いを思いやりながらの、楽しいお稽古会でした。ありがとうございました。  お菓子は、菓子はな @kashihana.wagashi...

詠唱研修会!

浄土宗鳥取教区吉水講の、令和6年度詠唱講習会でした。迎接院支部からも、ご都合のつかれた講員の皆さんと参加致しました。詠唱教導司の大道正行上人のご指導は、時間いっぱいが楽しくて、真剣で、喜びに溢れる講習でした。「参加できて、良かったです。楽しかったです。充実した時間でした。」などなど、嬉しい感想を伺いました。ありがとうございました。    ...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑱テセさん!

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑱テセさん!

出店者さんのご紹介です!
テセさんです。今年5月の花まつりイベント「Mother Nature」にご出店くださいました。籐編みのアクセサリーが、とても素敵です。お彼岸市にもご出店くださることになり、ご縁にあらためて感謝です。テセとは、アイヌ語で「手で編む」という意味だそうです。「身につけてくださる方のお守りになれたら嬉しいです」と祈りの想いを込めたテセさんの籐編み作品を、皆様お楽しみに。

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑰Cwtch(クチュ)さん!

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑰Cwtch(クチュ)さん!

出店者さんのご紹介です!
Cwtch(クチュ)さんです。今年5月の花まつりイベント「Mother Nature」にご出店いただき、小さなごはん箱やお飲み物を提供くださいました。お彼岸市にもご出店くださることになり、ご縁にあらためて感謝です。ご多忙の中、ありがとうございます。
この度は、冷たいおやつ2種、「甘酒プリン小豆」「フルーツ白玉」をご用意くださるそうです。皆様、お楽しみに。

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE