お知らせnews
寺庭婦人会研修会
総本山知恩院参拝(おてつぎ信行奉仕団)が帰途につく前に、京都で生活している副住職と次の日に広島で研修会が控えていた寺庭婦人は下車。迎接院御一行を、手を降って見送りました。 副住職は、大学院の生活に戻り、寺庭婦人は夜行バスで広島市へ移動。本日は、「浄土宗寺庭婦人会中四国地区研修会」へ参加致しました。寺庭婦人にも、学びの場がありありがたいことです。...
知恩院に団体参拝
8日9日と一泊二日で、総本山の知恩院へ出かけました。「紫雲山迎接院 浄土宗開宗850年慶讃記念団体参拝(おてつぎ信行奉仕団併修)」でした。令和6年は、元祖法然上人が浄土宗をお開きくださって850年のご正当です。記念すべき年にお檀家の皆様と本山参りができましたこと、誠にありがとうございました。詠唱奉納もさせていただき、良い記念になりました。何より皆さまと一緒にお念仏をたくさん称えることができましたこと、嬉しかったです。...
お稽古会を楽しむ💛
煎茶サロンのお稽古会でした。 気軽に煎茶の煎茶サロンですが、希望の方々とは、お点前の練習会もしています。 楽しく、真剣に、和やかに。素敵なお稽古会なのてす。 今日のお菓子は、菓子はなさんの「栗きんとん」。口溶け滑らかで、美味しゅうございました。 皆さま、ありがとうございました。 次回の煎茶サロンは、10月21日㈪です。サロン会ですよ! #煎茶サロン #煎茶サロンお稽古会 #玉露 #気軽に煎茶 #栗きんとん @kashihana.wagashi #ともいき #迎接院 #こうしょういん #鳥取県...
YouTube配信致しました💛
秋彼岸佛さまと弓浜手作り市2024 9月22日 「第6回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」を開催いたしました。お彼岸市の模様を、ぜひご覧ください。今年の動画は、山本誠二さんにお世話になりました。ありがとうございました。山本さんからのコメントです。 今回は手にフォーカスした素材が多かったので「いろんな人の手」をテーマに編集することにしました。考えて見れば、人の手は文句も言わず365日働き続けてくれます。...
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
身体も心もぽかぽかヨーガ💛
今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。雪の舞う寒い夜となりましたが、自身の呼吸に向き合い、全身のタッピング、足先からの細やかな解しにより身体の中から温かくなって参りました。冷たかった足先から温まって、心もほっこり致します。
寺子屋シネマ
毎週水曜日は、寺子屋サロンですよ!
今日の寺子屋サロンは、ゆったりくつろぎながらの寺子屋シネマ!!皆さんと一緒に、映画を楽しみました。途中、寺子屋カフェで、それぞれ好きなお飲み物もご用意。
絣の時間も事始め💛
今日は、今年の「絣の時間」初めでした。
いつもお世話になっている伝統工芸士の渡辺千代枝さんが、今月お誕生日を迎えられましたので、みんなでお祝い!!
新しくお仲間になってくださった方もいらっしゃって、嬉しい楽しい新年事始めになりました。




