
お知らせnews
お盆前ですが、お彼岸のご案内💛
お盆もこれからなのですが、お彼岸のお知らせです! 今年の秋彼岸中日は、9月22日(日・秋分の日)です。今年も「佛さまと弓浜手づくり市」を開催します。皆さまどうぞ、おでかけください。 今日も、浄土宗開宗850年迎接院本堂特別参拝を開催中です。迎接院本堂特別参拝の記念品と一緒に、お彼岸市のお知らせもお渡ししております。お参りください。それぞれのお仏壇に届いた法灯のお写真を募集しております。届いているお写真を少しずつご紹介します。 今日も、夏休み子ども寺子屋でした。子どもたちが元気に参加してくれましたよ!...
法灯が、いよいよご自宅のお仏壇へ!
法灯が、いよいよ、それぞれご自宅のお仏壇へ。 ご自宅で灯された法灯のお写真を、お寺に届けていただいております。一昨年にご往生されたご尊父様のお仏壇前では、愛犬ちゃんたちもお参りです。お父さまを真ん中に、法灯とともに過ごされているお写真をお寄せくださり、ありがとうございます。また、ご先祖様皆さまとご一緒に、お仏壇の法灯を灯してお写真を送ってくださったお宅も。ありがたくて、私どもも手を合わせました。 南無阿弥陀佛...
今夜は詠唱会!
棚経二日目でした。二人、それぞれに自転車で。 朝のうちは「夏休み子ども寺子屋」、日中は「浄土宗開宗850年迎接院檀信徒本堂特別参拝」、そして夜は詠唱会でした。 朝6時のお勤めから夜の詠唱会まで、次々にお寺にお参りがあってありがたいことです。感謝申し上げます。 次の子ども寺子屋は、5日月曜日です。...
棚経・檀信徒本堂参拝、開始でございます!
本日、棚経です。住職と副住職が、手分けして回ります。よろしくお願い致します。 浄土宗開宗850年慶讃迎接院檀信徒本堂特別参拝も、本日より始まりました。期間は8月18日まで、朝6時から午後6時まで。ご都合の良いときに、お参りください。初日の今日も、朝から早速お参りいただいております。ありがとうございます。 夏休み子ども寺子屋の子どもたちも、「大人の方のお参り」を目にして、気恥ずかしそうな嬉しそうな。朝一時間の勉強を、頑張りました。 #夏休み子ども寺子屋 #子ども寺子屋 #朝一時間の勉強で生活リズムを整えましょう #棚経...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
弓浜絣の着物を纏ってお参りしませんか💛
弓浜絣の着物をまとって、お参りしてみませんか!
迎接院のお彼岸市では、絣着物体験・着付けサービスがございます。お着付けしてくださる先生方のおかげなのです。今年もご準備くださっています。当日のお申し込みも承りますが、事前予約が便利です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
機織り・糸紡ぎ、やってみませんか💛
絣の時間でした。
機織り、糸紡ぎ、綿打ち・・・。難しくて、難しくて、楽しいのです。
絣の時間にご一緒してくださることで、ご縁の輪も広がります。心優しくて、嬉しい時間です。
週末22日(日・秋分の日)は、迎接院のお彼岸市です。当日はこの会場で、少しばかり体験会をいたします。機織り、糸紡ぎ、やってみませんか?
令和6年彼岸市司会は中岡みずえさん💛
迎接院秋彼岸佛さまと弓浜手作り市の司会といえば、フリーアナウンサーの中岡みずえさんです。TVやラジオではもちろん、トライアスロン皆生大会のゴールアナとしてもご活躍です。お彼岸市の絣ウォークは、みずえさんの司会でなくっちゃ!!

