
お知らせnews
感謝の詠唱会
今夜は、詠唱会でした。日中の高気温から一転、詠唱会が始まる19時には肌寒くなりました。時間をつくってお出かけくださる講員の皆様には、感謝しかございません。ありがとうございました。 来月は、「慰霊祭」「芋代官祭」での詠唱奉納を予定しております。それぞれに向けてのお稽古となりました。「殉国精霊和讃」「平和和讃」など、心を込めてお唱えしました。迎接院のご本堂には、西南戦争以降の町内戦没者さまの位牌がお祀りされております。お稽古とは申しながら、それぞれがみなご奉納。皆さま、今夜もありがとうございました。...
「来光ミニミニ伝言板 令和6年6月号」のご案内
令和6年6月のミニミニ伝言板ができました。8日には「夜見慰霊祭」、12日には「藤澤武アナウンサーお話会」、15日には「芋代官祭」など予定しております。詠唱&写経サロンは24日、お念仏会は25日です。また、7月3日には「桂文吾落語サロン」もございます。皆さま、どうぞお出かけください。お待ちしております。...
供茶式並びに煎茶会💛
浄土宗開宗850年慶讃迎接院供茶式並びに煎茶会を修めました。 本年は、浄土宗開宗850年ご正当の年です。日頃より当山で活動している煎茶サロンによる、供茶と煎茶会。ご本尊阿弥陀如来様に、小笠原流煎茶道点前による供茶(献茶)を勤められました。読経と詠唱奉納に続いての供茶は、ご参列の皆さまと心ひとつに勤められ、祈りのこもった式になりました。須弥壇のご本尊前に住職がお茶を捧げると、堂内は一斉のお念仏。ありがたいことでした。...
供茶式並びに煎茶会に向けて
煎茶サロンでした。今日の煎茶サロンは、下記の供茶会に向けて、最後の確認お稽古でした。皆さんの熱意がありがたく、当日が楽しみです。よろしくお願い致します。どなたでもご参加いただけます。この機会に、ぜひご参列ください。 【浄土宗開宗850年慶讃 迎接院 供茶式並びに煎茶会】 迎接院では、来週22日(水)に、「浄土宗開宗850年慶讃 迎接院 供茶式並びに煎茶会」を行います。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
お盆の入り日(法灯が次々にお仏壇へ )
お盆の入り日です。お寺には、たくさんの方がお参りくださっております。ありがとうございます。ご先祖様をお迎えして、心あたたかいひとときを、楽しくお過ごしくださいませ。
棚経初盆廻向についてのお知らせ
13日からの、棚経初盆廻向についてのお知らせです。13日午前中にお葬式が入りました。つきましては、13日は葬儀終了後から午後に棚経に廻ります。夜見町外の初盆のお宅にお伺い致します。また、13日午後6時からは、本堂にお参りいただいての廻向も勤めます。14日は夜見町内の初盆のお宅に伺う予定です。ご理解とご協力をお願い致します。 ご本堂の特別参拝も実施中!
法灯が次々にお仏壇へ
法灯の灯火のお写真が、届いております。
法灯リレーの灯火が、それぞれのお宅のお仏壇へ!

