
お知らせnews
お寺でヨーガ満10年
夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。 気温の高い日になりました。寒暖差に身体がどんより加減でしたが、静かな呼吸と足先からの丁寧な解しで、全身が癒されましたよ。身体が軽くなり、心もスッキリです。Miho先生、今夜もありがとうございました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。...
心よろこぶ「ほおずき」
素敵な「ほおずき」が、完成しました! 今日の寺子屋サロンは、恒例のクリニカルアート講座でした。井澤先生、吉井先生、宇城先生、心よろこぶ素敵な講座を、ありがとうございました。立体作品の「透かし和紙でつくるほおずき」でしたが、皆さんが自分の作品を好きになる、自身のことを好きになる、心が正によろこぶ講座でした。 鬼灯の花言葉は「自然美 心の平安」だそうです。「そこに居るだけでいいのですよ。心の平安となる時間を、皆さんと一緒に過ごしたい」との、井澤先生の言葉が心に残りました。 (2) Facebook #クリニカルアート #臨床美術...
機の音はいいものですね
絣の時間でした。お彼岸市後初めての絣の時間、待ち遠しかった再開です。今年は境内で棉を育てましたので、収穫した綿を見ながら話も弾みました。そして、機織りの音が心地よく響きました。やはり、いいものですね。 火曜日の午前中は、絣の時間ですよ。気軽にお出かけください。ご先祖様に手を合わせるきっかけに。 南無阿弥陀佛 #絣の時間 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #絵絣 #藍染め #糸車 #伯州綿 #棉 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #機織り #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜...
和尚さんがゲストティーチャー!
本日、住職は、地元弓ヶ浜小学校3年生の総合的な学習の時間に、ゲストティーチャー参加させていただきました。「弓ヶ浜の宝を探そう」!一生懸命に学習する子どもたちが頼もしくて、うれしくて。子どもたちはこれから学びを深めながら、学んだことを発信するとのことです。楽しみです。 #ともいき #弓ヶ浜の宝 #弓ヶ浜 #米子市 #住みよい街 #迎接院 #こうしょういん...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
「来光ミニミニ伝言板 令和7年1月号」のご案内
令和7年1月のミニミニ伝言板ができました。令和も、いよいよ7年目に入るのですね。ラッキー7で、どうぞ佳い年になりますように。新年も、ミニミニ伝言板を利用して、お寺にお参りください。どうぞ、よろしくお願い致します。
令和7年修正会のご案内
〇大晦日23時45分〜元日0時15分
大晦日から新年の初参りです。読経・詠唱奉納を致します。お気軽にご参列ください。新仏さまのいらっしゃるお宅様もお参りください。ご一緒に、新年をお迎え致しましょう。
令和7年修正会の限定朱印は「国豊民安」。
今夜は今年の詠唱会納め💛
月に2回の詠唱会ですが、年間通してお寺の法要や諸行事等にて詠唱奉納を致します。講員の皆さまのおかげで、迎接院の一年が回っていると言っても過言ではありません。その度毎に、お念仏をお称えします。詠唱は、お念仏の助業。講員の皆さま、本年もありがとうございました。

