
お知らせnews
棚経初盆廻向についてのお知らせ
13日からの、棚経初盆廻向についてのお知らせです。13日午前中にお葬式が入りました。つきましては、13日は葬儀終了後から午後に棚経に廻ります。夜見町外の初盆のお宅にお伺い致します。また、13日午後6時からは、本堂にお参りいただいての廻向も勤めます。14日は夜見町内の初盆のお宅に伺う予定です。ご理解とご協力をお願い致します。 ご本堂の特別参拝は、引きつづき実施中です。18日まで。お参りくださいませ。...
法灯が次々にお仏壇へ
法灯の灯火のお写真が、届いております。 法灯リレーの灯火が、それぞれのお宅のお仏壇へ! 昨年、全国浄土宗青年会の僧侶が比叡山青龍寺(法然上人ご修行の地)より知恩院へ法灯を届けました。比叡山から知恩院、鳥取県、迎接院へとリレーされた法灯を、この度の「浄土宗開宗850年迎接院本堂特別参拝」を介してそれぞれのご自宅へお届けいたします。どうぞご本堂へお参りください。 #浄土宗開宗850年慶讃迎接院の取り組み #浄土宗開宗850年檀信徒本堂特別参拝 #南無阿弥陀佛 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #順彼佛願故...
法灯がそれぞれのお仏壇へ
法灯リレーの灯火が、それぞれのお宅のお仏壇へ届いております。 棚経中の副住職の姿も。法灯がともるお仏壇、ありがとうございます。 昨年、全国浄土宗青年会の僧侶が比叡山青龍寺(法然上人ご修行の地)より知恩院へ法灯を届けました。比叡山から知恩院、鳥取県、迎接院へとリレーされた法灯を、この度の「浄土宗開宗850年迎接院本堂特別参拝」を介してそれぞれのご自宅へお届けいたします。どうぞご本堂へお参りください。 #浄土宗開宗850年慶讃迎接院の取り組み #浄土宗開宗850年檀信徒本堂特別参拝 #南無阿弥陀佛 #ともいき #浄土宗...
子ども寺子屋お楽しみ会💛
昨夜は、ともいき夕日の集いを開催しました。夏休み子ども寺子屋のお楽しみ会です。レトルトっパーティーで夕食をとって、火の用心の町内まわり、夕日スポットで夕日を眺め、手花火、ナイトハイクと、楽しみました。夜見の駐在さんや、保護者の方にもお世話になって、無事に楽しむことが出来ました。子どもたち同士の関りを楽しんでほしいので、大人の出番は少なく少なく。いい顔した子どもたちの写真は、ご紹介できないのが残念です。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑲無垢な珈琲さん!
出店者さんのご紹介です!
無垢な珈琲さんです。今年初めてご出店くださる無垢な珈琲さんは、日吉津の尚建工務店さん横にある、素敵な自家焙煎珈琲屋さんです。弓浜絣ともご縁があって、迎接院でもお世話になっている弓浜絣工房の布乎舍(@nonocoya.sunmin )さんや絲の綾(@itonoaya )さんが、こちらを会場に継続的に展示会をされているのです。ご縁は、ありがたいものですね。
お地蔵様の帽子と垂れ
奥様の手編みです。お地蔵様におつけされるご夫妻の仲睦まじさにも、感激致しました。山本さん、今年もありがとうございました。
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑱テセさん!
出店者さんのご紹介です!
テセさんです。今年5月の花まつりイベント「Mother Nature」にご出店くださいました。籐編みのアクセサリーが、とても素敵です。お彼岸市にもご出店くださることになり、ご縁にあらためて感謝です。テセとは、アイヌ語で「手で編む」という意味だそうです。「身につけてくださる方のお守りになれたら嬉しいです」と祈りの想いを込めたテセさんの籐編み作品を、皆様お楽しみに。

