浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

「第6回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」のご案内

<第6回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市> 日時:令和6年9月22日(日・秋分の日)10時~16時 場所:迎接院(こうしょういん) 米子市夜見町2606 ゲスト司会はフリーアナウンサーの中岡みずえさん。今年は桂文吾師匠をお招きして弓浜絣のトーク座談会も開催します。お彼岸らしい、地元らしい、優しい気持ちになるひとときをご一緒に。どなた様も、お参りください。念佛行進、弓浜絣ウォークも行います。絣着物の着付け体験もございます。ご予約受付中。ご利用ください。  ...

子ども寺子屋最終日

夏休み子ども寺子屋、最終日でした。 今年初めての、雨の朝となりました。最後の日にもかかわらず、8時前から出かけてくる子たちもいて、元気な声が響きましたよ。...

大賑わいの寺子屋サロン

今日は子ども寺子屋はお休みで、「寺子屋サロン」でした!計画当初、子どもたちの夏休みは終わる予定とばかり考えていたからです。明日は、子ども寺子屋やりますよ。夏休み最終日です。    ...

絣トークの打ち合わせ

  朝のうちは、夏休み子ども寺子屋でした!今日も子どもたちは、元気満タンでした!!     午後からは、素敵なお客様。桂文吾師匠と、弓浜絣工房の中村括りさんがお越しくださいました。お彼岸中日に開催する「佛さまと弓浜手づくり市」の絣トークに向けて、楽しく打ち合わせです。弓浜絣について、今日も語り合ってしまいました。9月22日のお祭りを、お楽しみに。    ...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

弓浜絣の着物を纏ってお参りしませんか💛

弓浜絣の着物を纏ってお参りしませんか💛

弓浜絣の着物をまとって、お参りしてみませんか!
迎接院のお彼岸市では、絣着物体験・着付けサービスがございます。お着付けしてくださる先生方のおかげなのです。今年もご準備くださっています。当日のお申し込みも承りますが、事前予約が便利です。お気軽にお問い合わせくださいませ。

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE