浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑳DRIP&GULP COFFEEさん!

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑳DRIP&GULP COFFEEさん! 出店者さんのご紹介です! DRIP&GULP COFFEEさんです。各種イベント会場や、今年は皆生温泉海遊ビーチでもご活躍。素敵な珈琲屋さんが、お彼岸市に初出店くださいます。ありがたい御縁に、心より感謝申し上げます。皆さま、お楽しみに! 出店場所は、第1駐車場「サテライトブース」です。 @drip_and_gulp_coffee...

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑲無垢な珈琲さん!

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑲無垢な珈琲さん! 出店者さんのご紹介です! 無垢な珈琲さんです。今年初めてご出店くださる無垢な珈琲さんは、日吉津の尚建工務店さん横にある、素敵な自家焙煎珈琲屋さんです。弓浜絣ともご縁があって、迎接院でもお世話になっている弓浜絣工房の布乎舍(@nonocoya.sunmin )さんや絲の綾(@itonoaya )さんが、こちらを会場に継続的に展示会をされているのです。ご縁は、ありがたいものですね。とうぞ、よろしくお願い致します。 @mukunacoffee...

お地蔵様の帽子と垂れ

今年も、お地蔵様の帽子と垂れを、新しくしてくださいました。 当地では、お地蔵様のお祭りを9月に開催。本年の「月と地蔵祭り(夜見一区自治会主催)」は、9月29日(日)です。また、当山が秋のお彼岸に「佛さまと弓浜手づくり市」を開催しますことから、お彼岸前にお地蔵様の帽子と垂れを手作りしてくださるお方がいらっしゃるのです。誠にありがとうございました。 奥様の手編みです。お地蔵様におつけされるご夫妻の仲睦まじさにも、感激致しました。山本さん、今年もありがとうございました。...

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑱テセさん!

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑱テセさんです! 出店者さんのご紹介です! テセさんです。今年5月の花まつりイベント「Mother Nature」にご出店くださいました。籐編みのアクセサリーが、とても素敵です。お彼岸市にもご出店くださることになり、ご縁にあらためて感謝です。テセとは、アイヌ語で「手で編む」という意味だそうです。「身につけてくださる方のお守りになれたら嬉しいです」と祈りの想いを込めたテセさんの籐編み作品を、皆様お楽しみに。  ...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

光明摂取和讃

光明摂取和讃

今夜は、詠唱会でした。お時間を作ってご参加くださる講員の皆様には、感謝でございます。先日のお彼岸市にも元気にお見えだった素敵な方が、本日はお葬式でございました。心より偲んで、皆さんで「光明摂取和讃」をお唱えいたしました。

日本海新聞さんに掲載感謝

日本海新聞さんに掲載感謝

先般、総本山知恩院への団体参拝に出かけておりました折(10月9日)に、日本海新聞さんが当山秋彼岸佛さまと弓浜手作り市についての記事を掲載してくださっておりました。お彼岸市の当日も、熱心に取材してくださいました。ご先祖様の暮らしの衣であった弓浜絣について、地元の新聞社さんが記事にしてくださったことが、とてもありがたかったです。あらためて感謝申し上げます。
当日の様子は、YouTubeで https://youtu.be/60Ku_qRx9ko

お寺でヨーガ満10年

お寺でヨーガ満10年

平成26年(2014年)11月に開始した、月に2回の「お寺でヨーガはすの実」は、今夜のヨーガで丁度10年を終えました。来月からは11年目に入ります。ご本堂で、阿弥陀様や諸菩薩様に見守っていただきながらのヨーガの時間です。初めと終わりには、短いお勤めとサンスクリット語でのご挨拶も致します。自身を慈しむヨーガの時間は、良いものですよ。

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE