浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

令和6年彼岸市刃物研ぎのご要望にお応え致します

令和6年彼岸市でも、刃物研ぎのご要望にお応え致します! 「今年は、刃物研ぎは無いのですか?」と、問い合わせがありました。お彼岸市で、お取りまとめをさせていただくことに致します。ご希望の方は、お彼岸市に迎接院までお持ちください。昨年までお世話になっていたタルイハモノ. さんに、お取次ぎ致します。タルイハモノ.さんから、見積りのご連絡が入ることになります。詳しくは、別途お問い合わせください。 価格は、三徳包丁だと状態で550円880円1980円と、大きさや状態で変わります。ご参考まで。 @tarui_hamono...

新聞で副住職の県展賞作品が紹介されて

本日の日本海新聞さんで、副住職の県展賞作品が紹介されました。ありがたいことと、御礼申し上げます。先般開催されました授賞式の日の写真を数枚、送ってまいりましたのでご紹介します。   県展は、鳥取県立博物館で開会中、23日まで。米子市美術館では、10月12日から20日までの予定です。...

令和6年彼岸市出店者さん紹介㉖寺子屋サロンの店さん!

令和6年彼岸市出店者さん紹介㉖寺子屋サロンの店さんです! 今日は、寺子屋サロンでした。お彼岸市に、今年も出店します。今日は追い込み、チクチク仕事と開店準備でした。手づくり小物を販売します。寺子屋サロンの店、よろしくお願いします。 踊りの練習も、頑張りましたよ! 秋彼岸の中日に、お彼岸ならでは、地元ならでは、心あたたかく優しいひとときを過ごしませんか。どなたでもお参りいただけます。どうぞ、お出かけください。 <第6回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市> 日時:令和6年9月22日(日・秋分の日)10時~16時...

弓浜絣の着物を纏ってお参りしませんか💛

弓浜絣の着物をまとって、お参りしてみませんか! 迎接院のお彼岸市では、絣着物体験・着付けサービスがございます。お着付けしてくださる先生方のおかげなのです。今年もご準備くださっています。当日のお申し込みも承りますが、事前予約が便利です。お気軽にお問い合わせくださいませ。 ◎松本美容室 ◎ビューティーサロンみわ ◎ビューティーサロンすがの ◎サロン・ド・アップル ◎analog gallery タジキナミ  @analog_gallery ◎AYAMI&HIROE    ...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

詠唱&写経サロンはお念仏の助行です!

詠唱&写経サロンはお念仏の助行です!

月に一度の、詠唱&写経サロンでした。本日は、浄土宗開宗の文を、皆さんと一緒にあらためて読み上げ、心するひとときとなりました。「月かげの御詠歌」「弥陀本願の御詠歌」「開宗和讃」をお唱えし、写経に「開宗の文」を書かれる方も多かったです。声に出すこと、書くこと、楽しみながらお念仏の助行の時間でございます。次回は11月25日です。この日は、別時念仏会(お念仏会)の日でもございます。8時からお念仏会、9時半から詠唱&写経サロンです。皆さま、楽しみにお出かけくださいませ。 

探検のお客様

探検のお客様

地元弓ヶ浜小学校3年生の皆さんが、『総合的な学習』の「弓ヶ浜の宝を探そう」の地域探検で、夜見のお寺迎接院へお出かけくださいました。先般住職が学校へゲストティーチャーとしてお招きいただき、子どもたちにお話させていただいておりました。本日は、子どもたちが実際に現地へ来てみて、触れてみて、感じ取る学びの時間です。

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE