お知らせnews
世界と ともいき💛
吹雪の今日は、アメリカから暖かなカードが届きました。彼女が写したたくさんの写真とメッセージとともに。ありがとう。嬉しいです。アメリカの娘から。...
楽しみなご法事
1月4日は、先代住職迎接院第2世良誉昭道上人の命日でした。身内のみで十三回忌法要を勤めました。毎年この日は親族で新年会をしております。皆が集う楽しみな日です。今年はほんの身内だけでしたが。先代の孫である息子は、この度は帰省が出来ずにリモート参加でした。それでも楽しい集まりです。先代のおかげで身内の顔がそろいます。先代に感謝の日です。 写真は思い出の一枚より💛 ...
ご本堂で新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。 令和3年が、どうぞ、よい年になりますように。 年越しからの初参り、「修正会」をお勤めしました。お参りくださった皆さんと、ご本堂で新年のご挨拶。 今年の修正会限定朱印は、「天下和順」でした。 ...
大晦日の雪の朝
大晦日の雪の朝です。 くる年が、よい年でありますように。 #雪の朝#朝のお勤め#日常勤行#南無阿弥陀仏#毎朝6時からは朝のお勤め#雪かきから始まる大晦日の朝
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
身体を支えるエネルギー
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。身体を支えるエネルギーにアプローチ。丁寧に自身の内に目を向けて、微笑んで、慈しんで、流れをスムーズに。
子どもたちに花ごまを💛
5月8日の花まつりに向けて、毎年寺子屋サロンで折っている「花ごま」です。お参りしてくれる保育園や幼稚園のお友だちへのお土産なんですよ。
卓上機で整経!
絣の時間でした。今日は卓上機で整経。丁寧に経糸の整え方を教えてもらっています。高機で織る時間無しで、みっちりと整経でした。




