お知らせnews
ありがたいお唱え
今夜は詠唱会でした。 今月15日に予定している「涅槃会」に向けて、お唱えしました。 当日のお唱えももちろんありがたいですが、今夜の、今、ここでのお唱えが、ありがたいのです。南無阿弥陀佛 <涅槃会> 2月15日(月)午前10時より 当山にて 「Facebook 紫雲山迎接院」でLIVE配信を予定しています。...
火鉢でほっこり
読書好きの住職は、時間を見つけては学びの時間も大切に過ごしております。普段はあまりご紹介していない、住職の様子を少しだけご紹介。 昨日から久し振りに火鉢に炭を入れて、炭のお世話と火鉢の温もりが住職の癒しです。今日は写メまで撮って、ルンルンのご様子です。...
自身を労わるヨーガの時間
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。今夜のご本堂には、浄土宗の宗祖法然上人ご一代のお軸もおまつりしておりましたよ。 新しくご一緒してくださる方や、今夜「お帰りなさい」で復活してくださった方もおられ、ありがたいことでした。 「腎臓を労る」という、自分の腎臓に手当することをご指導いただきました。腎臓は恐れや不安の感情を受け止めてくれているのだと教えていただき、あらためて自分の身体に心を向けることの大切さを実感します。 美穂先生、今夜もありがとうございました。...
立春の寺子屋サロン
毎週水曜日は、寺子屋サロンです。 今日の寺子屋サロンにも、皆さんお元気にご参加くださいました。身体をゆったり動かして、「大切なこと かきくけこ」で心と頭を動かして(笑)、折り紙で手先もしっかり動かしました。マスクをしたままお喋りと笑いと笑顔がいっぱいの時間となりました。...
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
大人の塗り絵講座in寺子屋サロン
蔵りすとさんがこの程出版されたばかりの「大人の塗り絵本」をつかって、蔵りすとさん直々に手ほどきいただく、贅沢な時間でした。
弓浜絣は弓ヶ浜のご先祖様の暮らしの衣
絣に親しみ、ご先祖様や仏様に手を合わせるきっかけにしたいものです。どなたでもご参加いただけます。お気軽にお問い合わせくださいませ。
一煎一煎を大切に💛
ご参加の皆さんは、とても熱心で、心温かくて、優しくて、和やかで。ご一緒できるこの時間が幸せです。お檀家さんに限らず、どなたでも参加いただける煎茶サロンです。お気軽にお問い合わせください。




