
お知らせnews
桜の瞑想💛
夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。花冷えの夜でしたが、近隣の桜の開花状況が話題に上がる夜。自身の呼吸を愛でる瞑想から桜とつながる瞑想へと、Miho先生のご誘導で楽しむことが出来ました。それぞれに感じる桜、あるのですね。 新年度が始まり、緊張感のある中での生活です。身体と心を解きほぐす、ヨーガの時間はいいものですよ。 @lotusbloomjp #お寺でヨーガはすの実 #お寺でヨーガ #寺ヨガ #瞑想 #呼吸 #慈しむ #ご本尊様にもご挨拶 #桜 #ソメイヨシノ #オンラインでも対面でも #ハイブリッドヨーガです #ともいき...
春の寺子屋大茶会
春の寺子屋大茶会でした。 「春休み子ども寺子屋」と「寺子屋サロン」そして、足立宗演先生門下生「お茶っ子倶楽部」合同の、恒例お茶会です。...
春休み子ども寺子屋スタート💛
春休み子ども寺子屋、本日スタートです。 春休み中、平日朝9時から1時間の勉強会です。小雨の降る日となりましたが、子どもたちの元気な声がお寺の境内に響きました。よく、出かけてきましたね。もう、それだけで嬉しいのですよ。愛おしい子どもたちです。来たときと帰るとき、ご本尊様の前で手を合わせます。阿弥陀さまが見守ってくださいますよ。 ...
令和7年迎接院作品展最終日「恋の浜絣」
待望の桂文吾新作落語「恋の浜絣」、初おろしとなりました。最高でした。文吾師匠、ありがとうございました。 迎接院作品展最終日は、桂文吾落語会でした。 師匠門下生わらべ家一門の子ども落語も、素晴らしかったです。わらべ家たこ丸さん、わらべ家柴犬さん、わらべ家白熊さん、わらべ家龍吾さん、ありがとうございました。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
弓浜絣を楽しんで💛
今日の絣の時間は、弓浜絣に関する素敵な会合(作戦会議)も開かれて、ご縁広がるワクワク時間になりました。あらためて、この地元には素敵な方々がいらっしゃって、今の時代をご一緒して生きさせていただけるご縁の尊さを実感します。
煎茶サロン13年目へ
煎茶サロンのお稽古会でした。今月から13年目に入ります。「干支が一周しましたね!」と、この12年間を少しばかり振り返りました。70の手習いで始められた方は82歳になられますし、米寿・卒寿の方もいらっしゃいます。
感謝の花まつり
令和7年迎接院の「花まつり & Mother Nature」、たくさんの方の愛あるご協力のおかげで、賑やかに温かく開催することができました。ありがとうございました。
お釈迦様のお誕生を祝って、たくさんの方がお花をお供え、届けてくださいました。本堂が、お釈迦様がお生まれになったルンピニーの花園のようでございます。また、花御堂の屋根を葺く蓮華草は、森さん、荻田さん、松本さん、渡辺さんにお世話になりました。今年も蓮華草で葺くことが出来ましたのは、皆様のおかげです。ありがとうございました。

