お知らせnews
菩提を弔うお供え花
毎日のようにお供え花が届きます。菩提を弔う熱い想いと美しい花、そして花の香にも満ちたご本堂です。 #回忌法要にお浄土のお父様へ#早くにお連れ合い様が先立たれ永年お庭で育てられた花が咲くとお供えくださる奥様から#南無阿弥陀佛#ともいき#浄土宗#迎接院#鳥取県#米子市##夜見町#弓ヶ浜#住みよい町#フリージア#イチハツ#ありがとう ...
春の恵みとお供えの思いに感謝して!
毎朝6時からは朝のお勤めです。ご本堂で、浄土宗の日常勤行を読誦します。 毎朝お参りのMさんから、今朝は「浜防風」をいただきました。弓ヶ浜の浜摘みの浜防風です。さっそく今朝は酢味噌和えに。山の恵、浜の恵、畑の恵。春の恵とお供えくださった皆様の思いに感謝して、お下がりのありがたい食卓です。 南無阿弥陀佛...
自身に笑顔を向けましょう
お供えに頂いた小手毬の枝先に、花が開き始めたところです。 今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。自分自身に向き合って、自分自身に笑顔を向けて優しく労る、自身を慈しむ時間です。 春に排毒作業で疲れやすい「肝臓」にフォーカスして、労わって労わって、笑顔を向けるインナースマイルも届けます。身体の細部まで解きほぐし、今夜も癒やされました。 岡本美穂先生、ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。 #お寺でヨーガはすの実#お寺でヨーガ#寺ヨガ#瞑想#癒し#インナースマイル#セルフケア ...
最終日は絣ワークショップ
伯州綿を紡いで織る弓浜絣は、当地弓ヶ浜のご先祖様の暮らしの衣 今日は春休み子ども寺子屋の最終日でした。最終日の今日は宿題やワークではなく、「ゆみはまかすり(弓浜絣)ってなあに」と題したワークショップを開催しました。新2年生から新6年生まで15人の子どもたちが参加して、楽しくてあっという間の1時間半でした。 弓浜絣工房の布乎舎(ののこや)さんに講師としてお越しいただき、お話や体験のご指導などお世話になりました。また、毎週水曜日の絣の時間にお世話になっているお檀家さんで弓浜絣伝統工芸士のWさんにも、一緒にご指導いただきました。...
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
一緒にお唱えしませんか💛
今夜は詠唱会でした。ご参加の皆さんと、ありがたい時間です。今月27日に開催する迎接院の施餓鬼会では詠唱奉納を自粛します。25日のお念仏会の中で、詠唱奉納をすることにしました。両日ともに、Facebookページでライブ配信を予定!画面を通してお参りくださいませ。
第16回寺子屋ちゃんねる配信💛
第16回目の今日は、七夕スペシャルとして、「たなばたさま」のハンドベル演奏もしましたよ。寺子屋新ネタで、今日初めて練習してのすぐに本番でした。「ハンドル演奏 たなばたさま」「銭太鼓踊り 好きになった人」「笠踊り 花笠音頭」の、三本でした!
賑やかに絣の時間
今日はお客様が多くて、終始賑やかでした。ありがたいことでした。初めて機に座られた方もいらっしゃいました。




