
お知らせnews
お稽古会を楽しむ💛
煎茶サロンのお稽古会でした。 気軽に煎茶の煎茶サロンですが、希望の方々とは、お点前の練習会もしています。 楽しく、真剣に、和やかに。素敵なお稽古会なのてす。 今日のお菓子は、菓子はなさんの「栗きんとん」。口溶け滑らかで、美味しゅうございました。 皆さま、ありがとうございました。 次回の煎茶サロンは、10月21日㈪です。サロン会ですよ! #煎茶サロン #煎茶サロンお稽古会 #玉露 #気軽に煎茶 #栗きんとん @kashihana.wagashi #ともいき #迎接院 #こうしょういん #鳥取県...
YouTube配信致しました💛
秋彼岸佛さまと弓浜手作り市2024 9月22日 「第6回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」を開催いたしました。お彼岸市の模様を、ぜひご覧ください。今年の動画は、山本誠二さんにお世話になりました。ありがとうございました。山本さんからのコメントです。 今回は手にフォーカスした素材が多かったので「いろんな人の手」をテーマに編集することにしました。考えて見れば、人の手は文句も言わず365日働き続けてくれます。...
本山で奉納致します
詠唱会でした。 今夜はまず、今月の浄土宗新聞で紹介された、浄土宗大本山善導寺(福岡県久留米市)の新しいご法主について、これまで何度も当山にお越し下さりご法話を拝聴させていただいた、長崎県平戸市長徳寺ご住職の日下部匡信上人が推戴されたとのこと。講員の皆さんとともに、お喜び致しました。...
ヨーガでほんわか💛
今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。 昨日までの暑さから一転、ヨーガが始まる前には肌寒いほどでした。ところが、瞑想から始まったヨーガは、足先から順に丁寧に解し、背骨にアプローチして全身を解すと、じんわりと温かくなるのです。身体がほんわか、心もほんわか。嬉しいヨーガの時間でした。Miho先生、ありがとうございました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。 トルコキキョウに曼殊沙華、木瓜の花も秋桜も、お檀家さんから届いたお花です。それぞれに、お家で育てられたお花です。お供えさせていただいております。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
ほぼダイヤモンド大山
大山と朝日!今朝の、迎接院開山堂3階からの眺めです。明日がダイヤモンド大山でしょうか。本日は、ほぼダイヤモンドの、美しい大山と朝日でございました。
笑いで健康づくり
今日の寺子屋サロンは、9月29日に米子コンベンションセンターで開催された標記推進大会の録画を視聴しました。録画配信を視聴することで参加しようと、事前に申し込んでおりました。主催は、鳥取県後期高齢者医療広域連合さんです。当日会場に行けなくても、こうして身近なところで視聴参加ができるのは、ありがたいことですね。落語家林家三平師匠の講演と落語は、
亥の子を祝う煎茶サロン
11月7日が、今年の亥の子の日でしたから、今日のお菓子は、菓子はなさんの「亥の子餅」。うり坊のような可愛らしいお菓子です。旧暦10月最初の亥の日に、子沢山ないのししにあやかって子孫繁栄や無病息災を祈ります。

