お知らせnews
時と場所を定めてのお念仏
毎月25日は、お念仏会ですよ! 今日もお参りの皆さんと、お念仏をお称えしました。心落ち着く、朝のひとときです。 掲示板の「大切なこと五十音」は、今日から「はひふへほ」になりました。「ふへいふまん」の文字が、心に刺さります。我が身の愚かさを「はんせい」しながら「ひたすらに」生きていきたいものです。極端過ぎず、「ほどほどに」。今年も6月には当山で戦没者慰霊祭が行われますが、あらためて「へいわ」の尊さを実感します。知恵と慈悲の心を持って、「どのように生きていくべきか」を求めてまいりましょう。 #ともいき #南無阿弥陀仏 #浄土宗...
アロマクリームW.S.
寺子屋サロンでもお世話になったILOさんにお越しいただき、アロマクリームW.S.を開催しました。bluebirdさんの、スコーンと紅茶のお土産つきです!...
「来光ミニミニ伝言板 令和3年6月号」のご案内
「来光ミニミニ伝言板 6月号」が出来ました。それぞれの行事に、ぜひともご参加くださいませ。久し振りに、桂小文吾落語サロンも開催します。感染予防の取り組みにも、ご理解とご協力をお願いします。...
詠唱の尊い時間
境内の睡蓮が咲きましたよ。 今夜は詠唱会でした。ご参加くださる講員の皆様には、感謝の気持ちいっぱいです。7月27日に予定している当山の施餓鬼会ですが、感染予防の為に詠唱奉納は前日の26日に行うことと致します。今日は早速、奉納会に向けてのお稽古をスタートしました。お稽古とは申しても、本当は今夜このとき、ご本堂でお唱えすることそのものがありがたいのです。尊い時間を、ありがとうございました。 ◎一緒にお唱えしませんか。詠唱講員さん、随時募集中です。...
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
来年の干支人形「卯」完成!
来年の干支人形「卯」が、完成しました。
今日の寺子屋サロンは、先週に引き続いての干支人形作りでした。大小2体のかわいい子ちゃんペア人形が出来ました。今月23日(秋分の日)に迎接院で開催する「秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」に、「寺子屋サロンの店」も出店します。今日大量生産した干支人形も、並ぶ予定です
和やかなひとときを
煎茶サロンのお稽古会でした。今日のお菓子は、菓子はなさんの「栗蒸し羊羹」。見つめ合って、微笑んで。笑顔で向かい合う幸せをかみしめています。
感謝の詠唱会
今夜は詠唱会でした。時間を作ってお出かけくださる皆さまに、心から感謝です。今月は奉納行事が続きます。心を込めてお唱えします。




