
お知らせnews
春彼岸迎接院詠唱奉納会
春彼岸迎接院詠唱奉納会を行いました。例年はお彼岸中日開催の春彼岸法要「諷誦会」にて奉納しておりましたが、感染予防で三密を避けるために、前日の今日奉納会としてお唱えすることに致しました。心を込めてお唱えしました。 Facebook「紫雲山迎接院」にて、ライブ配信させていただきました。繰り返しご覧いただくことが出来ます。 こちらから Facebook また、お彼岸中日の明日は、「諷誦会」を開催します。こちらもライブ配信を予定しています。オンラインでも、せひご参加くださいませ。(午前10時開白 ライブ配信開始) ...
着物に仕立てて!
絣の時間でした。 「若い頃に織った絣ですが」と絣のお師匠さんにご寄進いただいた反物を、これまたお檀家さんが着物に縫い上げてくださいました。記念にお師匠さんと、はいポーズ! ご希望の方には、お召しいただけますよ。 今日も、機の音がここちよく響く一日でした。 #絣の時間#絣倶楽部#ご先祖様の暮らしの衣#弓浜絣 ...
着物で楽しむ煎茶サロン
煎茶サロンのお稽古会でした。朝9時からの会に、お着物でお出かけくださった皆さんの熱意に、頭が下がります。和気あいあいと、今日も和やかで楽しい時間でした。 #煎茶サロン#お稽古会#お点前に挑戦#普段着で構いませんよ#今日は皆さんお着物で#気軽に煎茶#お茶にしませんか#ともいき ...
迎接院作品展のご案内
皆様の出品並びにご参加を、心よりお待ちしております! お檀家さんはもとより、どなた様でも参加いただける作品展です。お気軽にお出かけくださいませ。 *今年は、NeccoKanakoさんの手刷り手製本の絵本「産む時代」も展示致します。貴重なシルクスクリーン原画もご覧いただけます。 【迎接院作品展のご案内】 と き 3月25日㈭~27日㈯ ところ 迎接院 ~同時開催行事~ ◎数珠繰り念仏会 25日㈭午前8時~9時 ◎子ども寺子屋お楽しみ映画会 26日㈮午前9時〜11時 子ども寺子屋の参加者限定 ◎桂小文吾落語会...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
心地よいヨーガ
丁寧に、優しく自分を慈しむ、心地よいヨーガの時間でした。岡本美穂先生、いつもありがとうございます。今夜も癒やされました。身体がも心も軽くなりました。ご本堂で、オンラインで、ご一緒してくださる皆さんのおかげで、益々楽しい時間です。感謝です。
3年ぶりのちまきづくり
「今年もちまきが巻けましたね!」が、寺子屋サロン一年の無事を実感できる恒例行事でした。ところが、感染症により一昨年・昨年と開催できず、今日ようやく3年ぶりにちまきを巻くことができたのです。嬉しくて、ありがたくて、楽しくて、そして美味しくて。
ご先祖様の暮らしを偲ぶ
当地弓ヶ浜では、昔はどの家にも機織り道具が揃っておりました。各家庭で、家族のための絣が織られたのです。伯州綿を育てて良い綿は売り、良くない綿を使ってわが家の衣類にされたとか。ご先祖様の丁寧な暮らしや家族への愛が偲ばれます。

