
お知らせnews
たまにはお出かけ(笑)
お寺は年中無休です。いつも誰かが玄関番のお留守番。住職夫婦は「代わり万古」にお出かけしますから、普段はすれ違い夫婦。今日は珍しく、伯耆町上細見の菜の花畑へ、揃って出かけました。癒されて帰りました。たまには、いいですよね。もちろんお留守番を頼んでのお出かけでしたから、感謝してのお出かけでした。こちらの菜の花畑は、お寺のホームページ作成でお世話になったデザイナー井澤ゆうかさんのお宅のものです。素敵なご縁に、感謝しております。 リフレッシュして、また頑張れそうです。...
アロマテラピーの世界
今日の寺子屋サロンは、アロマテラピーの世界!ミツロウクリームづくりをしました。 地元でご活躍のILOさんが、ご指導に来てくださいました。自律神経のバランスを整えたり、認知機能障害の治療にも用いられるアロマテラピー。感染症予防に努めながらの暮らしの中で、リラックスの香りを取り入れましょう。 ILOさん、ありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いします。 #寺子屋サロン#毎週水曜日は寺子屋サロンですよ...
機の音の心地よさ
火曜日は、絣の時間ですよ〜! お寺の都合で、今日は午前中のみ絣の時間。機の音がここちよく響いておりました。 #絣の時間#弓浜絣#ご先祖様の暮らしの衣#藍染め#絵絣#ともいき どなた様も、お気軽にお出かけくださいませ。 ...
和菓子も楽しむ煎茶時間!
煎茶サロンのお稽古会でした。皆さん熱心に、そして和やかに、素敵な時間を作ってくださいます。 お菓子は「菓子はな」さんの「小手毬」!柔らかくてとろけそうで、とにかく美味しいのです。朝作りたてを届けてくださいます。サロンの皆さんと、美味しさに感動しながらいただきました。菓子はなさん、ありがとうございました。 #煎茶サロン#玉露#お点前に挑戦#気軽に煎茶#お茶にしませんか#ともいき ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
ともいきの煎茶サロン
今日のお軸は、椎尾弁匡上人の御真筆。「時たへずみ親の心ふかければ呼ばふ赤子の聲弱くとも」。
妻を亡くした悲しみと
妻を亡くした悲しみや寂しさの中、一人生きていく大伴旅人の心情を詠んだ山上憶良の歌。~寂しいけれど、これから一人生きていく決意みたいな強い意志を表現したかった ~
銭太鼓と踊りの日
今日のサロンは、銭太鼓と踊りでした。今月22日水曜日に、久しぶりのライブ配信「寺子屋ちゃんねる」を予定しています。今日は練習会でした。

