
お知らせnews
「来光ミニミニ伝言板 令和3年4月号」のご案内
「来光ミニミニ伝言板 4月号」が出来ました。それぞれの行事や活動に、ぜひご参加くださいませ。感染予防の取り組みにも、ご理解とご協力をお願いします。
春休み子ども寺子屋開催中!
春休み子ども寺子屋が始まっています。長いお休みには生活リズムが崩れがちなものです。夜見のお寺で、朝一時間のお勉強!生活リズムを整えて、元気に楽しく過ごしましょう。 この度は、三密を避けるために参加者を20人と制限させていたたきました。お断りをせざるを得なかったお友だちには申し訳ありません。ごめんなさい。...
迎接院作品展最終日落語会
迎接院作品展の最終日は、恒例の「桂小文吾落語会」でした。 桂小文吾師匠とお弟子さんの桂吾空さん、小文吾門下生わらべ家一門の皆さんの熱演で、楽しいひとときでした。笑いました!! 感染予防のために、メイン会場と別にサブのスクリーン会場を設けました。皆さんの優しい心配りを頂いたことに厚く御礼申し上げます。...
迎接院作品展中日!
迎接院作品展の二日目でした。 中日の今日は、春休み子ども寺子屋参加の子どもたち限定でお楽しみ映画会も楽しみました。 始めと終わりには、ご本尊様にごあいさつです。 作品展は、明日が最終日。桂小文吾落語会を開催します。 ぜひ、お出かけください。 <桂小文吾落語会> 午前9時〜11時 木戸銭無料 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
何度でも、何度でも💛
卓上機でも学んでいます。整経してからいよいよ織りますが、何度も同じ失敗も。お師匠さんは、何度でも何度でも、優しく教えて下さいます。
法然上人811回忌法要
25日の今日は、別時念仏会でした。特に本日は、宗祖法然上人811回忌のご法事「御忌法要」として勤めました。
開山堂の君子蘭
毎朝6時からのご本堂でのお勤めにつづき、開山堂でも毎朝ご回向致しております。君子蘭が花開き、ご先祖様もお喜びのことと思います。皆さまどうぞ、お参りください。

