浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

哀悼の信と不戦の誓い

毎年大切にしている祈りの日でした。 町の遺族会主催による戦没者慰霊祭が執り行われました。昨年に続き、感染予防の為に参加人数を少なく絞っての開催です。今年も詠唱隊の参加が叶わず、残念でした。詠唱奉納は住職と寺庭婦人のみでしたが、お参りの皆さまも一緒にお唱えくださいました。 西南戦争以降町内で戦死なさった93の御霊に、哀悼のまことを捧げ、不戦の誓いを新たにしました。...

吸う息、吐く息

今夜は「お寺でヨーガ:はすの実」でした! お供えの花がたくさん届いているご本堂で、静かに座って自身の呼吸を見つめることから。吐く息、吸う息、呼吸の持つ意思に心を傾けました。 ついつい頑張り過ぎて力が入ったままになりがちな身体を、ゆったりとリセット。心もほぐれて、最後のシャバアーサナでは、やっぱり眠りに落ちてしまいました。 ご指導くださる岡本美穂先生、ご一緒くださった皆さん、今夜もありがとうございました。        ...

落語サロン本日再開!

  この一年半は休止していた落語サロンが、本日再始動です! 第15回6代目桂小文吾落語サロンでした。今日の小文吾師匠は、大師匠であられる4代目桂文吾師匠の大ネタで古典落語の名作「らくだ」を選ばれました。文吾一門の大ネタとあって、小文吾師匠満を持しての熱演でした。素晴らしくて、何より面白くて、久しぶりに沢山の方と笑いをご一緒致しました。 小文吾師匠、お参りの皆様、ありがとうございました。 #落語サロン #ワンコイン落語 #来光亭 #感染予防で2会場を結んで    ...

縁側で機織り💛

絣の時間でした。今日はお天気もよく、機の置いてある縁側はぽかぽかです。機の音も心地よく、最高でしたよ! 明日予定の「落語サロン」の準備も完了です。明後日予定の慰霊祭に向けて、お供え花もたくさんたくさん届きました。心を寄せてくださる方々に、心から感謝申し上げます。      ...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE