
お知らせnews
思いのこもったお供え花
今年もパンパスグラスが届きました。...
地蔵祭でした
秋彼岸最終日の今日は、地元夜見町一区自治会さん主催の「月と地蔵まつり」でした。地蔵堂の延命地蔵さまに読経や詠唱奉納を致しました。これに先立ち、当山境内の六地蔵さまにも読経と詠唱奉納です。 お地蔵様に手を合わせる、心も穏やかに安らぐ時間になりました。 ...
お彼岸中のお念仏会でした
「ふくろうです」と、お土産を頂きました。ススキの穂で作ったそうです。お祖父様の三回忌法要にお参りの、可愛くて愛しいお孫さんたちから。嬉しくてありがたくて、涙が出そうでした。法要中も、和尚さんに負けないくらい元気な声でお念仏してくれました。木魚を打つのも上手だったよ。お浄土のお祖父様は、今もこうしてお孫さん育てをしてくださっているのですね。ご家族皆さんの愛が溢れるご法事に、胸が熱くなりました。 ...
「来光ミニミニ伝言板 令和3年10月号」のご案内
「来光ミニミニ伝言板 10月号」が出来ました。感染予防の取り組みに、ご理解とご協力をお願いします。お寺は年中無休です。いつでもお気軽にお参りくださいませ。
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
前田アナウンサーの絣姿
中海TVで今月放送の「ぐるぐる中四国」では、前田和美アナウンサーが素敵なのです。前田さんはお彼岸中日に迎接院で開催した「佛さまと弓浜手作り市」にお参りされ、当山の絣の着物をお召しくださいました。そして、そのまま番組収録されたのです!
美術館で二つの書道展
「よかったら行ってみてください」と、若和尚からのLINEが来まして(笑)
連絡があること自体珍しいものですから、親バカ夫婦の私たちは早速!午前中に住職(父)が、午後から寺庭婦人(母)が、それぞれスキマ時間をぬって、米子市美術館へ行って参りました。
第17回寺子屋ちゃんねる配信復活!
「第17回寺子屋ちゃんねる」を配信が復活です!

