
お知らせnews
命を繋ぐ芋代官祭
地元、夜見町一区自治会主催の、「芋代官祭」でした。自治会の皆さまはじめ、たくさんの方がこのお祭りを大切になさっていることに感動致します。 ...
お念仏の助業です
今夜は、詠唱会でした。明日予定している「芋代官祭」に向けての奉納曲を中心に、お唱えしました。夏至前日の夜です。ようこそご参加くださいました。ありがとうございました。熱心にご参加くださる講員の皆様のおかげで、ありがたい時間となっております。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #月かげの御詠歌 #追善供養和讃 #来迎和讃 #弥陀本願の御詠歌 #お念仏の助業...
一緒に踊ると楽しいですよ!
今日の寺子屋サロンは、「踊りと銭太鼓」でした!銭太鼓2演目、皿踊り1演目、手踊り2演目、笠踊り1演目の、何と6演目もの大特訓となりました。初めてされる演目のある方もいらっしゃって、ベテランの方を見ながら、とにかく楽しく踊りました。皆さんと一緒に踊ると、本当に楽しいのです。「一緒に楽しむ」寺子屋サロンでした。 週末6月21日(土)には、夜見一区自治会主催の「芋代官祭」が当山で行われます。寺子屋一座も出演予定!!今日の練習から3演目をご披露します。お楽しみに!! #毎週水曜日は寺子屋サロンですよ #寺子屋サロン...
ご先祖様の衣ですから
絣の時間でした。今日も素敵なお客様が次々にいらっしゃいました。この夏、地元の宝「伯州綿と弓浜絣」のわくわくイベントが開催されます。準備が着々とすすめられていて、迎接院としても嬉しいのです。また、ご案内致します。 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
詠唱はいいものですよ💛
詠唱会でした。
当山では、27日(日)に施餓鬼会を予定しております。今夜は、法要の中で奉納予定の曲を中心に、お唱えしました。お時間を作ってお出かけくださる講員の皆さまには、感謝しかございません。
内臓の冷えにご用心
夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。
暑い日続きではありますが、エアコンや冷たい飲み物での水分補給などにより、『内臓の冷えによる不調』が見られがちだとのこと。Mhio先生(@lotusbloomjp )のご指導により、内臓を温めて、第三チャクラを活性化するワークでした。
熱中症に要注意
毎週水曜日は寺子屋サロンですよ!
今日の寺子屋サロンは、弓浜包括支援センターさんによる介護予防講座と、米子市からのフレイル度チェック調査に担当の方がお越しくださいました。

