
お知らせnews
お寺の奥さんも研修!
お寺の奥さんも研修です 今日は、寺庭婦人の研修会でした。迎接院の寺庭婦人も、香川で開催の研修会にオンラインで参加しました。現地参加は人数を制限するということで、この度は地元からオンラインで!迎接院には近隣の4ケ寺からもお越しになって、一緒に研修を頑張りました。 それぞれのお寺で頑張っている寺庭婦人。こうして集って、和やかに学ぶ時間は貴重です。 #研修会はハイブリッド #南無阿弥陀佛 #浄土宗 #寺庭婦人会 お昼はニケのお弁当! #ニケ #住職の従兄弟のお店です ...
第4回お彼岸市出店者さんのご案内8
出店者さんのご紹介! 「bricolage」さんです 米子駅前にある「でんき屋さんか営む雑貨店」のbricolageさんには、この度初出店いただきます。ちょうど今日の日本海新聞で、店主の池信由美子さんが紹介されていました。素敵なお店は、店主さんのお人柄そのものですお彼岸市には、雑貨屋さんcarでご出店くださいます。迎接院駐車場のキッチンカーエリアでの出店予定!お楽しみに!!...
第4回お彼岸市出店者さんのご案内7
出店者さんのご紹介! 「Remind &Essence Lotus」さんです 日頃より「お寺でヨーガ:はすの実」でお世話になっている、Miho先生です。第一回のお彼岸市からずっとお世話になっております。今年5月の花まつりにも、「Mother Nature」のイベントでお世話になりました。 今年のお彼岸市には、フラワーエッセンススプレーでお世話になります。楽しみです!Miho先生の、絣コーデも素敵ですよ。...
第4回お彼岸市出店者さんのご案内6
参加者さんのご紹介! 「フォトグラファー タルイユウスケ」さんです ある時は刃物研ぎ師、またある時はフォトグラファーの、タルイユウスケさんです。今年のお彼岸市は、プロのフォトグラファー、タルイユウスケさんに撮影をお願いしました。アルバムにまとめたり、後日、写真展も開催予定です。日頃からロケーションフォトなど素敵な写真をお撮りです。まずは、お彼岸市にお参りください。そして、フォト撮影に応じてください。お楽しみに! 実は先日、お寺でもロケーションフォトを申し込んで、撮っていただきました。素敵ですよね。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
別時念仏会
25日の今日は、月に一度の別時念仏会、お念仏会でした。
ご自宅の庭の花を摘んで、お持ちくださった方もいらっしゃいます。お花がいっぱいのご本堂で、皆さんとお念仏をお称えいたしました。
素敵な出店者さんをご紹介⑤
Take 2nd(テイクセカンド)さんの、大山の恵み食材&北海道小麦のスイーツ販売がありますよ!今年はプリンがご用意されているそうです。楽しみです。
詠唱&写経サロン始まりました!
詠唱&写経サロンが、本日より始まりました。ご自分の時間を、このサロンにあててご参加くださったお一人お一人に、心から感謝申し上げます。

