
お知らせnews
「迎接院作品展」のご案内
2年ぶりに迎接院作品展を開催いたします。感染予防に配慮しながらの取り組みとなりますが、様々な作品を鑑賞しながら、今生きていることの実感と幸せを味わうひとときをご一緒しましょう。初日には数珠繰り念仏会、最終日には桂文吾落語会を予定しております。落語会には、桂文吾門下生わらべ家一門の子ども落語もございます。お楽しみに!...
駐在さんとのご縁感謝
今日の寺子屋サロンは、「駐在さんのお話を聞こう!」でした。 地元夜見町の駐在さんにお越しいただきました。特殊詐欺被害防止に向けての具体的なご指導や、4月から改定される自転車ヘルメットの着用について、また、町内の現状を踏まえたお話まで伺うことが出来ました。 特殊詐欺被害防止については、具体例をまとめたDVDを視聴したり、実際の詐欺現場での犯人の音声を聴かせて頂いたりしました。このように情報を共有したり、声を掛け合ったり、不安なことは気軽に相談でき家族や友人、駐在さんに居てもらえることが安心に繋がりますね。...
絣で繋がるご縁に感謝
絣の時間でした。 地元の弓浜絣を通して、ご先祖様からつづくこの地の暮らしに心を向けて、仏様やご先祖様に手を合わせるきっかけにしていただけたらありがたく思います。 ...
今日のお菓子は桜羊羹💛
煎茶サロンのお稽古会でした。 和気あいあいと、和やかなお稽古会です。集中した静寂あり、温かい微笑みこぼれる時間あり。お点前やお運びなどを基礎からお稽古しています。楽しく豊かな時間です。 今日のお菓子は、菓子はなさんの「桜羊羹」でした。 #煎茶サロン #煎茶サロンお稽古会 #お稽古 #お点前に挑戦 #煎茶でほっこり #気軽に煎茶 #絣で煎茶 #ともいき #万年青 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい街 #弓浜絣 #tottori #yonago #sencha ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
令和5年彼岸市出店者さん紹介㉓松尾農園さん委託販売!
今年も、松尾農園さんが委託販売をなさいます。商品パッケージの書は、若和尚にさせていただいたものです。ありがたいご縁です。お彼岸市では、特別価格で販売されます。お楽しみに!
祈りの花々に囲まれてヨーガ💛
お彼岸入日でした。ご本堂には、季節のお花が次々届いております。ありがとうございます。紫苑、パンパスグラス、秋桜、レモングラス、ネリネ、黄菊などなど、お庭や畑で育てられた花々です。お彼岸に、祈りを込めてお供えくださいました。今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。祈りの花々に囲まれて、呼吸をするだけでも癒やされる思いです。
若和尚の作品が新聞で紹介されました!
本日の日本海新聞さんで、この度の県展書道部門の県展賞作品が掲載されました。若和尚の作品も紹介されていましたので、今日は朝から沢山の方にお祝いの言葉を頂戴いたしました。ありがとうございました。
解説してほしいとのご要望が多く、若和尚が自分の言葉で書いていたものがありましたので、写真で紹介しました。写真中の文を読んでみてください。

