お知らせnews
足形で写経御守💛
迎接院の御守授与を行いました。健やかなご成長とお幸せを、心より祈ります。 迎接院の御守は、写経御守です。ご自身で「南無阿弥陀佛」のお名号をお書きいただいたものを、住職が開眼(魂入れ)して守り袋に納めます。今日は6月生まれのお子様でしたから、写経を足形で納めていただきました。 ...
ともいき夕日の集い💛
今夜は、夏休み子ども寺子屋「夕日の集い」を開催しました。コロナ前までは「お泊り会」をしておりましたが、この4年は開催できず。今年はお泊まりなしの、夕日の集いと致しました。...
今日も棚経!
今日の棚経は、境港方面からスタートしました。どうぞよろしくお願いします。 夏休み子ども寺子屋も、8月2週目に入りました。学校の宿題を終えて、それぞれ自分の課題に取り組んでいる子もたくさんです。朝1時間の勉強で、夏休み中の生活リズムが整いますね。 #棚経 #お盆 #ご先祖様にごあいさつ #南無阿弥陀佛 #子ども寺子屋 #朝一時間の勉強で生活リズムを整えましょう #朝一時間の勉強会 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 インサイトと広告を見る 投稿を宣伝 ...
平和を願う朝。
今朝は、夜見遺族会の皆様が、境内の英霊塔のお掃除に来られました。戦後78年。遺児の方々もご高齢になられました。「お父さん!」との思いを胸に、英霊塔を掃除して、お盆迎えの準備です。 また今日は、広島原爆の日。オーストリアの息子も日本の息子も一緒に、8時15分から1分間の黙祷を致しました。 本日も、棚経にまわっております。よろしくお願い致します。 夏休み子ども寺子屋は、明日からまた開催です。 #棚経 #お盆 #ご先祖様にごあいさつ #南無阿弥陀佛 #子ども寺子屋 #朝一時間の勉強で生活リズムを整えましょう #朝一時間の勉強会...
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
月に一度の詠唱&写経サロン
月に一度の、詠唱&写経サロンでした。
朝はアラレ、始まる前には冷たい雨が降りました。ようこそお出かけくださいました。ありがとうございました。前半は詠唱、後半は写経と、出入りは自由なサロンです。次回の詠唱&写経サロンは、3月18日9時半〜11時半です!
涅槃会のご案内
2月15日はお釈迦様のご命日です。お釈迦様の教えに触れる、死に向き合う、生に向き合う、自身を振り返る、自身の生き方に向き合う、そんな時間をご本堂で過ごしませんか。期間中、お檀家様に限らず、どなたでもお参りいただけます。
合銀上後藤出張所ロビー展
写真展「弓浜絣と共に 〜ご先祖様の暮らしの衣を身に纏う〜」が、米子市上後藤にある山陰合同銀行上後藤出張所ロビーにて始まりました。昨年開催した「秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」の様子を紹介する写真展です。3月15日(金)まで。




