浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

お浄土の父も一緒に誕生祝い

  今日は、住職の母の満米寿祝いを致しました。オンラインも利用して、若和尚はじめ子も孫も全員揃って祝うことができました。お浄土の父にも参加してもらい、一緒に祝う嬉しい会になりました。     お祝いの記念写真は、父も一緒に。 先立たれたお浄土の方々と一緒に祝う誕生会は、嬉しいものでますよ。いつも見守ぅてくださっていますよね。母には益々元気でいてもらわねば。  南無阿弥陀佛 #ともいき #たてのともいき #よこのともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #南無阿弥陀佛...

明日から写真展💛

写真展、明日からです! 会場は、米子駅前通り茶町にある「ブリコラージュ」さんです。米子まちなかの会場に、ぜひ、お出かけくださいませ。    ...

お寺もとんど焼き

今朝はお寺のどんど焼き!  当地夜見町では、しめ縄・正月飾りは神社でとんど焼きされます。当方お寺は、身内のみでのどんど焼き。ホット橙ならぬホットみかんで、今年も風邪知らずです。 #どんど焼き #ともいき #浄土宗 #迎接院...

先立たれた方とのともいきを大切に

興味深い新聞記事がありましたので、ご紹介いたします。 本日の「日本海新聞」に佐伯啓思先生の寄稿が掲載されていました。 日本人の伝統的な信仰の基盤には、「死者と生者のつながり」「この世とあの世のつながり」があったという意見はとても共感できます。 迎接院でお話しする「縦の共生(ともいき)」と同じ考えと思います。 以前読んだ奥野先生の本が紹介されていたのも嬉しかったです。 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #南無阿弥陀佛 #繋がる喜び    ...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

子ども寺子屋次回は7日!

子ども寺子屋次回は7日!

今日も棚経にまわっております。午前中は市内他寺院さまの施餓鬼法要に随喜させていただきましたが、手分けして本日も棚経です。よろしくお願い致します。今日の子ども寺子屋も、元気いっぱいでした。暑さを吹き飛ばす子どもたちの笑顔に、癒やされております💕ども寺子屋は、明日明後日の土日はお休みです。次回は7日月曜日!

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE