
お知らせnews
ベトナムの蓮の置き物💛
今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。前回は、ご指導くださるMiho先生がベトナムのホーチミンから参加されてのオンラインヨーガを楽しみましたが、今夜はご本堂での対面ヨーガとオンライン配信のハイブリッドヨーガを楽しみました。どちらも感動的で、身体も心も癒やされるヨーガです。 ...
来年の干支人形「辰」の感性💛
来年の干支「辰」が、完成致しました! 今日の寺子屋サロンは、先週に引き続き、干支人形づくりでした。角や髭をつけて、完成しました。 「雨音がしますね!」と、途中声が上がるほどの、外は雨模様でしたが、その声は、ほんの一瞬訪れた静寂の中のこと。終始、チクチク作業よりもお喋りの方が元気いっぱいのサロンでした。 有志の皆さんが、材料をたくさんお持ち帰りになりました。「辰」は、量産体制に入ります。 来週7月5日㈬は、桂文吾落語サロンの予定です。こちらにも、ぜひ、お出かけください。 ...
第3回目の詠唱&写経サロン💛
詠唱&写経サロンでした。 梅雨らしい雨になりました。境内の半夏生も、雨に濡れておりました。 お足元の悪い中お出かけ下さった皆様には、感謝の気持ちいっぱいです。ありがとうございました。 お写経には、一枚起請文や般若心経などに加えて、写詠(詠歌を写します)もご用意しております。詠唱でお唱えし、写経でも噛みしめる。詠唱&写経サロンならではの、お薦めの取り組みです。 終わってからは、お抹茶でほっこり。 次回の詠唱&写経サロンは、7月17日(海の日)に開催します。初めての祝日開催です。お気軽にお出かけくださいませ。 ...
お念仏をご一緒しましょう
お念仏会でしたよ! 日頃はなかなか・・・・という方も、時間と場所を定めてご一緒になら・・・と、月に一度のお念仏会をしています。 ありがたい時間です。 今日もお集まりの皆さまとご一緒に、別時念仏会を勤めました。ありがとうございました。 毎月25日はお念仏会ですよ! 浄土宗の日常勤行を、お集まりの皆さまとともに勤めております。皆さまとお念仏をお称えする時間です。南無阿弥陀佛 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
毎月25日はお念仏会ですよ!
ピンクのネリネとピンクの山茶花を、お供えにとお持ちくださいました。
風船唐綿の立派な枝を、抱えてお参りくださいました。一気に冬の寒さで、お出にくかったことと思います。月に一度のお念仏会ですが、今日は、ご参加110回目の方もいらっしゃいました。それぞれに
子どもたちの書道作品を募集します!
迎接院では、毎年3月下旬(春休みの初め頃)に「迎接院作品展」を開催しております。大人の作品と、子どもたちの書道作品を展示します。ぜひともご出品ください。併せて、浄土宗主催の「全国青少年奉納書道展」に出品する書道作品も募集いたします。冬休み明けに出品受付を致します。冬休みに作品を2枚仕上げて、お寺までお持ちください。1月15日㈪〆切です!
「来光ミニミニ伝言板 令和5年12月号」のご案内
12月のミニミニ伝言板です。令和5年も、いよいよ師走。恒例の浄焚会、新年初参りの修正会にも、ぜひお参りくださいませ。

