
お知らせnews
若和尚も出品中!
午後から、市展を開催中の米子市美術館へ行きました。若和尚も出品させていただいたと聞いたので・・・。先日来、お檀家さんから若和尚の作品を写メして送っていただいてありがたくて。ようやく出かけて参りました。 若和尚は京都で忙しく過ごしているらしいのですが、その中でも作品をどうにか仕上げて出品させていただいているらしく。お世話になっている方々に感謝しかございません。先生方の作品を、写真に撮って若和尚に送りましたよ。更に精進してもらわなければなりませんね。...
今日のお菓子は「水無月」💛
今日は煎茶サロンのお稽古会でした。6月らしく、今日のお菓子は菓子はなさんの「水無月」。暑気祓いに邪気祓い。冷たい氷に見立てた三角のういろうが涼しげで、邪気祓いの小豆が美味しかったです。 季節を感じながら、お煎茶と和菓子を楽しみました。 お育てになった紫陽花の枝を、お持ちくださった方がいらっしゃいました。「万華鏡」という名の紫陽花です。和やかで温かな、煎茶サロンです。 #煎茶サロンお稽古会 #煎茶サロン #煎茶でほっこり #気軽に煎茶 #水無月 #水無月祓い #暑気祓い #玉露 #お茶にしませんか #万華鏡 #ともいき...
絣で繋がるご縁
絣を楽しんでおられます。素敵なご縁に感謝です。袷の着物を単衣にされたいとご来訪。日頃より絣着物のお着付けなどでお世話になっているHiroeさんに、和裁のコツを伝授いただきました。弓浜絣にご関心をお持ちの方が、お寺を通してご縁を結んでくださいます。嬉しいことですね。...
令和5年夜見戦没者慰霊祭
慰霊祭でした。大切にしている、祈りの日です。 夜見遺族会主催で、毎年この時期に営まれております。迎接院には、お檀家さんに限らずこの地の西南戦争以降戦死なさった93名のお位牌を本堂内に、また境内に英霊塔をおまつりしています。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
浄土宗鳥取教区開宗850年お待ち受け檀信徒大会 併修 総本山知恩院おてつぎ運動推進大会」
本日は、「浄土宗鳥取教区開宗850年お待ち受け檀信徒大会 併修 総本山知恩院おてつぎ運動推進大会」でした。当山からも、沢山の方がご参加くださいました。会場の倉吉未来中心大ホールには、県内の浄土宗寺院から檀信徒の皆さんが集い、お念仏と学びのひとときでした。
「来光ミニミニ伝言板 令和5年11月号」のご案内
11月のミニミニ伝言板です。お参りのきっかけに、お出かけくださいませ。
毎月25日はお念仏会ですよ
25日の今日は、お念仏会でした。時と場所を定めて、一緒にお念仏をお称えする別時念仏会です。毎月25日の朝8時から30分間、浄土宗の日常勤行を皆さんと勤めています。お経やお念仏を、ご一緒しませんか。

