浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

供茶式並びに煎茶会💛

浄土宗開宗850年慶讃迎接院供茶式並びに煎茶会を修めました。 本年は、浄土宗開宗850年ご正当の年です。日頃より当山で活動している煎茶サロンによる、供茶と煎茶会。ご本尊阿弥陀如来様に、小笠原流煎茶道点前による供茶(献茶)を勤められました。読経と詠唱奉納に続いての供茶は、ご参列の皆さまと心ひとつに勤められ、祈りのこもった式になりました。須弥壇のご本尊前に住職がお茶を捧げると、堂内は一斉のお念仏。ありがたいことでした。...

供茶式並びに煎茶会に向けて

煎茶サロンでした。今日の煎茶サロンは、下記の供茶会に向けて、最後の確認お稽古でした。皆さんの熱意がありがたく、当日が楽しみです。よろしくお願い致します。どなたでもご参加いただけます。この機会に、ぜひご参列ください。     【浄土宗開宗850年慶讃 迎接院 供茶式並びに煎茶会】 迎接院では、来週22日(水)に、「浄土宗開宗850年慶讃 迎接院 供茶式並びに煎茶会」を行います。...

今夜はご本堂で揃ってヨーガ

「お寺でヨーガ:はすの実」でした。 今夜は、皆さんがご本堂にお揃いでご参加でした。 オンライン対応も一応準備しておりましたが、今夜は必要ありませんでした。(必要に応じて、いつでもオンライン参加可能です)...

フレイル予防のお手本です💛

毎週水曜日は、寺子屋サロンですよ! 今日は、弓浜包括支援センターさんがお越しくださいました。「フレイル予防と生活習慣」についてのお話と、運動療法です。病気があっても、生き生きと日常生活を送ることができるかどうか!! 寺子屋サロンにお出かけの皆さんは、正に、フレイル予防実践のお手本そのものだと思います。前向きで、チャレンジ精神があって、楽しむ心と、ともに生きる仲間がいらっしゃいます。また、仏様やご先祖様、先立たれた仲間の皆さんに手を合わせて祈ることも大切にしておられます。見習いたい皆様です。今日も、学びを楽しんでおられました。  ...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑬Pizzeria mumさん!

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑬Pizzeria mumさん!

出店者さんのご紹介です!
Pizzeria mumさんです。昨年に引き続き、ご多忙の中、2回目のご出店です。キッチンカーのピザ屋さんで大評判のピッツェリアマムさんは、生地に大山小麦を使用した、もちもちピザです。皆さま、お楽しみに。
出店場所は、第1駐車場「サテライトブース」です。

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑫analoggallaeryタジキナミさん!

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑫analoggallaeryタジキナミさん!

出店者さんのご紹介です!
analog gallaeryタジキナミさんです。迎接院では、ホームページの写真でお世話になっています。昨年に引続き、ご出店くださいます。伯州綿の布ナプキン・弓浜絣のつまみ細工アクセサリーをご用意くださいました。多才なナミさんは、昨年から着付けボランティアとしてもご参加くださり、また、写真撮影もご協力いただいております。つまみ細工職人であり、着付師さんであり、タロット占い師さんでもあり、フォトグラファーでもあるナミさんには

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE