
お知らせnews
フランスからお越しの方ともともいき
お地蔵様やご本尊樣のお導き。 素敵なご縁を頂いたのです。境内のお地蔵様の、赤いお帽子に心が止まったと自転車から降りられたところで、ちょうど私と目があったのです。「よろしければ、どうぞ」と、ご本堂にお招きしました。ご本尊様にご挨拶くださり、深く目を閉じていらっしゃいました。...
立枠に七宝紋様
絣の時間でした。 立枠に七宝紋様。 朝のうちは涼しかったですが、時間とともに汗ばむほどの暑さとなりました。 機の音が、心地よく堂内に響きました。 ...
副住職の作品を観に米子市美術館へ
県展に、ようやく出かけてまいりました。素晴らしい作品の数々でした。その中に副住職の県展賞作品を見つけ、ありがたい気持ちになりました。関係の皆様に、感謝でございます。展覧会のパンフレットや図録には柴山抱海先生による講評も掲載されており、副住職には今後の励みになることと思います。...
YouTube配信致しました!
秋彼岸佛さまと弓浜手作り市2023 9月23日 「第5回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」を、YouTubeに配信いたしました。お彼岸市の模様を、ぜひご覧ください。 https://youtu.be/hxrXBt93AWE 今年の動画は、Takaさんにお世話になりました。Takaさんからのコメントです。 コンセプトは【絣で笑顔に】みたいな感じですかねー! ひとつひとつ手で織られた絣にみなさん各々アレンジをして楽しんでたのがとても印象的だったので【絣】をメインに制作してみましたー! 制作者 taka...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
お念仏の煎茶サロン
煎茶サロンでした。
3月11日の今日、祈りの気持ちで過ごす煎茶会となりました。お念仏もお称え致しました。南無阿弥陀佛
春に向けて体をデトックス
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。
三寒四温、冬から春へのこの季節。春に向かって身体のデトックスを促す今夜のヨーガでした。丁寧に丁寧に体中をタッピングから、内臓の動きを活性化するワークを中心に。
小石の人生と私の人生
この小石は、どこで生まれて、どこを旅して、どんな風にここへ来て、今私の手元にあるんだろう。川の流れに削られて、角が取れて丸みをおびて。石の人生を思い、私の人生と交わった、今このときの幸せ。https://www.facebook.com/reel/906242064320539

