お彼岸市はもちろん、花まつりイベントでもお世話になっている、おなじみのネイリストさんです。ネイリストのYokoさんは、動画や写真、お寺のサイトについてもお世話になっているご縁のある方。日頃より、感謝しております。
令和7年彼岸市出店者さんご紹介④Remind&Essence Lotusさん
Remind&Essence Lotusさんは、「お寺でヨーガはすの実」でお世話になっているMiho先生です。お彼岸市でも、初回からお世話になって、もうすっかりおなじみですね。「植物の愛をお届けするプチセッション」、楽しみです。
令和7年彼岸市出店者さんご紹介③bluebirdさん
スコーンと紅茶のお店でおなじみのbluebirdさんです。毎回ご参加くださって、絣の着物も素敵に着こなしてくださいます。まちなかお掃除の活動の輪もサラリと広げてしまう、greenbirdの取り組みもなさっています。店主さんの素敵なお人柄にも魅了されます。お忙しい中、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
ヨーガで内臓のケア
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。ご本堂でのヨーガの時間は、祈りと癒やしの時間です。今夜は、暑さ疲れの内臓を丁寧にケアするワークでした。
令和7年彼岸市出店者さんご紹介②わたなべ農園さん
わたなべ農園さんです。「おいしい笑顔は畑から」でおなじみ、地元夜見の農園さんです。今年もご出店くださることになりました。自慢のお檀家さんなのです。
令和7年彼岸市出店者さんご紹介①ロイヤルコーヒーさん
コーヒーはもちろん、屋台でもおなじみの「ロイヤルコーヒー」さんです。迎接院ではいつもお世話になっております。地元夜見町にお住まいですから、毎年「特別価格」にしてくださっています。感謝しております。自慢のお檀家さんです。
寺子屋サロンも再開!
寺子屋サロンも、本日再開!!
さて、何を作っているのでしょうか。今週と来週の2回で仕上げる予定です。
今日は、米子市社会福祉協議会から、福祉のまちづくり推進課の社会福祉士さんが、未来の社会福祉士さんお二人とご一緒にお越しくださいました。
絣を纏ってお参りしませんか
迎接院では、「絣の着物体験」を準備しています。希望の方は、迎接院に集まっている絣の着物を、身につけてお参りしませんか?着付けのご予約受付中です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
「来光ミニミニ伝言板 令和7年9月号」のご案内
令和7年9月のミニミニ伝言板ができました。まだまだ暑い日が続きそうですね。お彼岸には、涼しさが増すとよいのですが。お彼岸中日の23日(秋分の日)には、第7回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市を開催します。お誘いあわせの上、皆さまお参りくださいませ。
煎茶サロンも事始め💛
今日は、今年初めての煎茶サロンお稽古会でした。立春の今日。12年目に入っている迎接院での煎茶時間は、皆さん熱心で和やかで益々楽しくパワーアップです。来週予定している初煎会に向けて、今日は本番さながらのお稽古でした。
写真展本日開幕
本日、写真展が開幕しました。お出かけください。
昨年秋の彼岸市の中から、地元の絣を楽しんでいる様子を写真でご紹介致します。皆さま、ぜひともお出かけくださいませ。地元に誇りを持てる、地元のことをもっと好きになれる、ご先祖様に感謝できる、そんなきっかけにしていただけたらと願っています。
写真集と写真展のご案内
「第6回 佛さまと弓浜手作り市」の写真集が完成致しました。お寺にお参りくだされば、写真集をどなたでも手にとってご覧いただけます。また、下記の通り、新年1月に、米子駅前茶町の「ブリコラージュ」さんで第3回目となる写真展を開催します。写真とこの写真集もご覧いただけます。こちらにも、ぜひお出かけくださいませ。
















