写真展盛会に閉幕💛
会場のブリコラージュ@bricolage0715 さんでは、あたたかいお人柄の店主さんが丁寧に対応してくださいました。おかげさまでたくさんのお客様がお出かけ下さいました。
詠唱会で豆まきしました!
節分の夜ですね。今夜は詠唱会でした。今月15日、お釈迦様の御命日に予定しているご釈迦様のご法事「涅槃会」に向けて、奉納曲のお稽古をしました。
機織体験できますよ💛
機織りに関心がおありの方に、気軽に体験していただけますように。卓上機を使って機織りしていただけるように、今日は準備の日。弓浜絣の括り糸も使っています。準備と言いながら、楽しみました。
冬の御詠歌
雪にちなんで、浄土宗宗祖法然上人御作の「冬の御詠歌」をご紹介いたしましょう。
冬の御詠歌 雪のうちに 仏のみなを 唱ふれば つもれる罪ぞ やがて消えぬる 法然上人御作
大雪になりました!
お参りの方は、開山堂一階のガレージをご利用ください。尚、開山堂は、凍結防止の為に水道栓を閉めております。流しやお手洗いをご利用の方は、庫裏の方へお回りくださいますようお願いします。本堂前や庫裏の屋根からの落雪にも、どうぞお気をつけくださいませ。
お念仏会参加100回表彰
ありがたいお念仏会となりました。昨日からの大雪で、今日は寺の者だけで勤めることになると思っておりましたが、お参りの方がいらっしゃいました。雪道を歩いてお越しくださいました。ご一緒にお念仏をお称え致しました。ありがとうございました。
家康公と浄土の教え
お彼岸市や絣倶楽部の活動で、日頃からカリスマ着付け師をしてくださっているHiroeさんによるものです。素敵ですよ。ぜひ、会場でご覧ください。
写真展リニューアル
写真の差し替えを行いました。また違う写真を見ていただくことができます。ぜひ、会場へお出かけ下さいませ。Hiroeさんも、絣着物コーデを新しくしてくださいました。フードのお洋服の上に着付けておられます。ぜひ、会場でご覧ください。
写真展に絣コーデコーナーが💛
お彼岸市や絣倶楽部の活動で、日頃からカリスマ着付け師をしてくださっているHiroeさんによるものです。素敵ですよ。ぜひ、会場でご覧ください。
開山内室伊藤花50回忌💛
若くして、当時はまだ「堂(ど)」と呼ばれた夜見のお堂の、堂守和尚に嫁いだ祖母です。堂を守る祖父と、暮らしを守る祖母。祖母は、工事現場や飯場で働き、地引き網を手伝ったり、〆鯖を作って行商したり‣・・
お浄土の父も一緒に誕生祝い
先立たれたお浄土の方々と一緒に祝う誕生会は、嬉しいものでますよ。いつも見守ぅてくださっていますよね。母には益々元気でいてもらわねば。
明日から写真展💛
期間中、着付け替えや、写真の入れ替えも行ないますので、何度でも足を運んで楽しんできただけたらと思います。絣を楽しみ、ご先祖様に思いを寄せる機会にしてくださると嬉しく思います。