
お知らせnews
お彼岸市の準備を進めています
今夜は、当山臨時役員会です。お彼岸市の開催に向けて、準備を進めてまいります。お檀家さんはもちろん、特に役員の皆さまが、熱心に支えてくださっております。ありがたいことでございます。お彼岸市に限らず、他の事案についても検討しながら様々なことを進めてくださっていることを、皆様にご紹介したく思います。役員の皆さま、よろしくお願い致します。 さて、お彼岸市についてご紹介!...
敬老の日の詠唱&写経サロン
詠唱&写経サロンでした。 皆さんお元気にお出かけくださってありがたく、ご年配の方がほとんどですから、元気いっぱいの敬老の日サロンでございました。このようにお出かけくださって、熱心にご活動くださり、朗らかに語り合い笑い合い、そして祈ることを大切になさることが、お元気の秘訣なのですね。本日も、ご参加ありがとうございました。 来月の詠唱&写経サロンは、10月27日(月)9時半〜11時半です。 #開経偈に続いての写経写詠写和讃 #詠唱写経サロン #詠唱 #写経 #南無阿弥陀佛 #お念仏 #ともいき #お抹茶タイムも楽しんで...
令和7年彼岸市デザイン絣着物初お披露目
令和7年彼岸市ご紹介 今年のお彼岸市には、初めての弓浜絣デザイン着物をお披露目します。絣の時間を利用して織りの伝統工芸士渡辺千代枝さんが織り上げられた弓浜絣と、お寺に寄進していただいていた古布を利用して、白ネコや(@shiro_necoya )さんにデザイン着物を仕上げていただきました。少ない布地を利用して、素敵な着物が完成しました。皆さま、ぜひご覧ください。お披露目は、絣ウォークの中で行います。お楽しみに。 経糸緯糸@ccriya 古布 よしおか絣店他...
令和7年彼岸市出店者さんご紹介㉓analog gallaeryタジキナミさん
令和7年秋彼岸市出店者さんご紹介 ㉓analog gallaeryタジキナミさんです。迎接院では、ホームページの写真でもお世話になっています。3年目のご出店です。一昨年から着付けボランティアとしてもご参加くださり、また、写真撮影もご協力いただいております。つまみ細工職人であり、着付師さんであり、タロット占い師さんでもあり、フォトグラファーでもあるナミさんには、たくさんご無理をお願いしております。ご縁に感謝。本年もよろしくお願いします。 @analog_gallery...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
お彼岸市の準備を進めています
今夜は、当山臨時役員会です。お彼岸市の開催に向けて、準備を進めてまいります。
お彼岸市についてご紹介!当日3時からの結縁法要で、今年も先祖回向をお勤めします。もちろん、ご戒名でのご回向も行います。当日の受付でお申し込みいただけます。また、既に、お寺にお申し込みの方もいらっしゃいます。事前にお預かりも致しますのでお問い合わせ下さい。御朱印授与、御守授与も準備を進めております。今年の限定朱印は「日想観」。直書き朱印をご希望の方は、事前にお寺へ朱印帳をお届けくださると当日がスムーズです。よろしくお願い致します。
敬老の日の詠唱&写経サロン
皆さんお元気にお出かけくださってありがたく、ご年配の方がほとんどですから、元気いっぱいの敬老の日サロンでございました。このようにお出かけくださって、熱心にご活動くださり、朗らかに語り合い笑い合い、そして祈ることを大切になさることが、お元気の秘訣なのですね。本日も、ご参加ありがとうございました。
来月の詠唱&写経サロンは、10月27日(月)9時半〜11時半です。
令和7年彼岸市デザイン絣着物初お披露目
初めての弓浜絣デザイン着物をお披露目します。絣の時間を利用して織りの伝統工芸士渡辺千代枝さんが織り上げられた弓浜絣と、お寺に寄進していただいていた古布を利用して、白ネコや(@shiro_necoya )さんにデザイン着物を仕上げていただきました。少ない布地を利用して、素敵な着物が完成しました

