お知らせnews
令和6年彼岸市出店者さん紹介㉑工房193さん!
令和6年彼岸市出店者さん紹介㉑工房193さんです! 出店者さんのご紹介です! 工房193さんです。実は、こちらは、パッチワークキルト作家の河瀬かず江さんです。この度、お彼岸市にご出店くださることになりました。絣の小物を販売されます。河瀬さんは山陰藍染め絣の古布によるキルト作品も手掛けていらっしゃって、当山火曜日に開催の絣の時間にもお出かけくださっています。ご縁に感謝。よろしくお願い致します。皆様お楽しみに。 「古布との語らい 河瀬かず江と仲間たちⅡ」...
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑳DRIP&GULP COFFEEさん!
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑳DRIP&GULP COFFEEさん! 出店者さんのご紹介です! DRIP&GULP COFFEEさんです。各種イベント会場や、今年は皆生温泉海遊ビーチでもご活躍。素敵な珈琲屋さんが、お彼岸市に初出店くださいます。ありがたい御縁に、心より感謝申し上げます。皆さま、お楽しみに! 出店場所は、第1駐車場「サテライトブース」です。 @drip_and_gulp_coffee...
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑲無垢な珈琲さん!
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑲無垢な珈琲さん! 出店者さんのご紹介です! 無垢な珈琲さんです。今年初めてご出店くださる無垢な珈琲さんは、日吉津の尚建工務店さん横にある、素敵な自家焙煎珈琲屋さんです。弓浜絣ともご縁があって、迎接院でもお世話になっている弓浜絣工房の布乎舍(@nonocoya.sunmin )さんや絲の綾(@itonoaya )さんが、こちらを会場に継続的に展示会をされているのです。ご縁は、ありがたいものですね。とうぞ、よろしくお願い致します。 @mukunacoffee...
お地蔵様の帽子と垂れ
今年も、お地蔵様の帽子と垂れを、新しくしてくださいました。 当地では、お地蔵様のお祭りを9月に開催。本年の「月と地蔵祭り(夜見一区自治会主催)」は、9月29日(日)です。また、当山が秋のお彼岸に「佛さまと弓浜手づくり市」を開催しますことから、お彼岸前にお地蔵様の帽子と垂れを手作りしてくださるお方がいらっしゃるのです。誠にありがとうございました。 奥様の手編みです。お地蔵様におつけされるご夫妻の仲睦まじさにも、感激致しました。山本さん、今年もありがとうございました。...
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
今年最後の「詠唱&写経サロン」
12月8日は、お釈迦様がお悟りを開かれたこと(成道)をお祝いする成道会の日でした。そこで本日は、「成道和讃」を、皆さんとお唱え致しました。詠唱を通して、お釈迦様のみ教えをより理解し、深めることができます。そして、お写経致します。お念仏の助業としてのサロンです。どなた様も、お気軽にご参加ください。次回は、1月27日(月)9時半〜11時半です。
令和6年迎接院浄焚会
当山檀信徒会長さまの「お焚き上げをすることにより、ご先祖様に感謝致しましょう」とのご挨拶が、嬉しかったですね。思いが届いたことを感じるお天気となりました。ご先祖様が、法要中のお天気を守ってくださいました。昨夜の雪起こし(雷)に始まって、朝から雨が降ったり止んだり。本堂内での法要開始後も雨が降っておりましたが、いざ外に出る段になると雨が止みました。最後までお焚き上げをして法要を閉じた後で、冷たい雨になりました。
迎接院の浄焚会では、お念仏を大切に勤めております。
法然上人御廟前不断念仏会
鳥取教区浄土宗青年会(法輪会)が主催する取り組みとして、本日は「法然上人御廟前不断念仏会」が厳修されました。京都東山にございます浄土宗総本山知恩院の法然上人御廟の前での、不断念仏会でございました。
迎接院からは、副住職が参加致しました。




