
お知らせnews
今夜も奉納
詠唱会でした。今夜から、夏時間開始の19時半〜20時半です。明日は、夜見戦没者慰霊祭。設えを整えたご本堂での詠唱会になりました。明日奉納する予定の曲をお唱えしました。今夜のお唱えも、ご奉納です。皆さんと、一生懸命お唱えしました。 2週間後の15日(土)に予定している芋代官祭に奉納予定の曲も、お唱えしました。熱心な講員の皆さまに、感謝の気持ちいっぱいです。ありがとうございます。...
お寺でヨーガは10年目💛
夜は「お寺でヨーガ:はすの実」でした。 毎月2回のヨーガの時間です。ご参加の皆さんと一緒に、ご本堂でゆったり過ごすヨーガの時間は、今年10年目に入っています。祈りを大切にされるMhio先生のご指導がありがたく、癒しの時間です。 今夜も、阿弥陀様や沢山の花々に囲まれて、幸せな時間でございました。Mhio先生、皆さま、ありがとうございました。参加希望の方は、お気軽にお問い合わせください。...
第二回体ほぐし体操
毎週水曜日は、寺子屋サロンですよ! 今日の寺子屋サロンは、「福原美穂先生の体ほぐし体操」でした。第2回目となりますが、今回も楽しく大笑いしながら、1時間の体操があっという間でしたよ。自分の手足がなかなか思うように動かない可笑しさに、「あれ?」「ありゃ!」と、これが脳トレ。大笑いしながら、身体も心もほぐれましたね。...
今年もちまきを巻きました💛
今日の寺子屋サロンは、毎年恒例お楽しみの「ちまき作り」でした。 会員の信子さんが採ってきてくださったイ草、同じく会員の寬子さんが作ってきてくださった餡、先日採ってきた笹とカタラの葉。ちまきとかしわ餅(このあたりでは、カタラの葉をつかって作ります)を、たくさん作ることができました。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
盆踊りと精霊送り
お盆の入り日です。お寺には、たくさんの方がお参りくださっております。ありがとうございます。ご先祖様をお迎えして、心あたたかいひとときを、楽しくお過ごしくださいませ。
法灯のお写真に感謝💛
今朝6時からのお勤めには、バッタさんもお参りでした!
「我が家にも、法灯が届きましたよ!」と!それぞれのお宅で灯していただいた「法灯」のお写真を、お寺に送っていただいております。皆さま、ありがとうございます。
夜見町では、今夜が盆踊り、明日の早朝が精霊送りです。コロナ禍を経て、ようやくお盆らしいお盆になりました。
お盆の入り日(法灯が次々にお仏壇へ )
お盆の入り日です。お寺には、たくさんの方がお参りくださっております。ありがとうございます。ご先祖様をお迎えして、心あたたかいひとときを、楽しくお過ごしくださいませ。

