
お知らせnews
令和6年迎接院浄焚会
迎接院浄焚会でした。たくさんのお参りの皆さまと一緒に、お念仏をお称えしながら焚き上げを致しました。ようこそご参加くださいました。ありがとうございました。 ...
法然上人御廟前不断念仏会
本年は、浄土宗開宗850年の御正当の年でございます。当山はもちろん、全国、国外におきましても、慶讃法要や記念事業など様々な取り組みがなされてまいりました。鳥取教区浄土宗青年会(法輪会)が主催する取り組みとして、本日は「法然上人御廟前不断念仏会」が厳修されました。京都東山にございます浄土宗総本山知恩院の法然上人御廟の前での、不断念仏会でございました。...
絣の時間です💛
絣の時間でした。 毎週火曜日の午前中に、弓浜絣を楽しむ時間、「絣の時間」を開催しております。当地のご先祖様は、衣類も各家庭で自給自足。それぞれの家で、家庭の絣が織り上げられたのです。 棉を植えて、綿を育てて、糸を紡いで、藍染め絵絣の浜絣。どなたでも、気軽にご参加いただけます。ご先祖様に手を合わせるきっかけに。皆さま、ご本堂にお参りください。 お気軽にお問い合わせください。 #絣の時間 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #藍染め #絵絣 #機織り体験 #糸紡ぎ体験 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県...
今年最後の煎茶サロン💛
今年最後の煎茶サロンでした。 今日は、素敵なお客様がいらっしゃいました。お抹茶を嗜んでいらっしゃるお客様とあって、皆さん心地よい緊張に包まれて・・・。ご縁の深いお客様でしたから、お話も弾み、和やかに楽しいサロンとなりました。 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
副住職の作品も展示されておりますので、ご案内!
副住職の作品も展示されておりますので、ご案内致します。桜の花の時期には、より美しい景観も楽しることが出来ますよ。お花見がてら、お出かけくださいませ。https://www.facebook.com/reel/1206421517499103
特別展「文芸の小径を書くー米子地区書道連盟」 祐生出会いの館にて 令和7年2月22日〜4月21日
慈しみのヨーガ
夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。
ご本堂で、ご本尊様や諸菩薩様にご挨拶で始まりご挨拶で終わるヨーガの時間です。
瞑想では、自身の呼吸にフォーカスします。吐く息、吸う息、自身の命のリズムを感じます。
第7回大人の塗り絵講座
今日の寺子屋サロンは、第7回大人の塗り絵講座でした。2022年の初回より、年に2回の講座が続いています。4年目に入り、今回は第7回目。皆さんとても上達されて、それぞれが集中して取り組まれる姿は圧巻です。

