
お知らせnews
子どもたちが宝です
弓ヶ浜の宝は、皆さん一人ひとりの命です。 今日は、地元の小学校から、3年生の皆さんがご来訪。地域に伝わる行事や活動、古くから人々が大切にしてきたものを調べて学ぶ学習です。 先月は住職が学校に出掛けて、お話や紙芝居などをさせていただきました。今日は境内にある夜見村開基の碑や芋代官碑等にもお参り。命を繋ぐ努力を重ねたご先祖様の暮らしは、今なお地域で守られ、子どもたちの命に繋がっていることを実感します。 お寺はちょうど「絣の時間」でしたから、子どもたちは弓浜絣の機織りも見学してくれました。...
12月のイベント情報
12月のイベント情報ができました。 ぜひお出かけください。
寺子屋サロンでフレイル予防
水曜日の今日は、寺子屋サロンでした。今日は久しぶりに包括支援センターさんがお越しくださいました。また、米子市健康対策課から、夜見町担当の保健師さんもお越しくださり、フレイル予防についてのお話を伺いました。 個人と地域と行政と、みんなで楽しく健康寿命をのばしましょう。 体操やクイズやゲーム、早口言葉にも挑戦して、皆さんと一緒にたくさん笑いましたよ。...
お茶にしませんか
煎茶サロンのお稽古会でした。 今日のお菓子は「お茶の花」。 ちょっとドキドキお点前に挑戦しながら、楽しくて美味しくて、和やかな時間です。 皆様、ご一緒に、お茶にしませんか💛
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
今日のお菓子は「柚子の実」
玉露と和菓子と、皆さんの笑顔に、ほっこり致しました。
浄焚会でした!
ご参加の皆様のお念仏の声でお焚き上げしました!動画にしましたので、ご覧ください。
寺子屋サロンの店準備完了!
11日㈯に予定している迎接院浄焚会に出店する、寺子屋サロンの店の開店準備でした。整いました!!

