
お知らせnews
春休み子ども寺子屋無事閉幕
4月8日の今日は、お釈迦様のお誕生日です。春休み子ども寺子屋の最終日でもあり、お釈迦様の教えを今なお大切にできることをありがたく思います。 ...
寺子屋パーティー💛
今日も元気に、子ども寺子屋! 子どもたちの春休みは、明日までとなりました。子ども寺子屋も、明日まで。ということで、今日は、勉強の後、みんなでお昼ご飯を作って食べました。春休み恒例の「寺子屋パーティー」です。...
奉納曲をお唱え
今夜は、詠唱会でした。 年度初めの気忙しい中、お時間を作ってご参加くださる講員の皆さまには、心より感謝申し上げます。 来月8日に、月遅れで開催する迎接院の「花まつり」に向けて、奉納する曲をお唱えしました。また、6月に予定されている「芋代官祭り」での奉納予定曲も、頑張りましたよ。「20年やってますから、身体が覚えちゃいました!」と、弾んでおっしゃるベテラン講員さんもいらっしゃいます。ありがたいことと、あらためて感謝でございます。 本堂内は、木瓜の花が満開です。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #お念仏の助業 #南無阿弥陀佛 #月かげの御詠歌...
トントン機織り
今日も元気に、子ども寺子屋! 早く来た子が、機織り体験にも挑戦です。 地元の弓浜絣を、「トントン!」と織ってみましたよ。関心を持ってくれて、嬉しいです。 1時間の勉強も、頑張りました。
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
福祉に支えられて
毎週水曜日は、寺子屋サロンですよ!
今日は、包括支援センターさんがお越し下さり、オーラルフレイル予防と脳活性体操に、楽しんで取り組みました。今日から寺子屋サロンは24年目に入ります。
弓浜絣を楽しんで💛
今日の絣の時間は、弓浜絣に関する素敵な会合(作戦会議)も開かれて、ご縁広がるワクワク時間になりました。あらためて、この地元には素敵な方々がいらっしゃって、今の時代をご一緒して生きさせていただけるご縁の尊さを実感します。
煎茶サロン13年目へ
煎茶サロンのお稽古会でした。今月から13年目に入ります。「干支が一周しましたね!」と、この12年間を少しばかり振り返りました。70の手習いで始められた方は82歳になられますし、米寿・卒寿の方もいらっしゃいます。

