
お知らせnews
戦没者慰霊詠唱奉納
今夜の詠唱会は、夜見戦没者慰霊詠唱奉納を致しました。昨日開催された夜見戦没者慰霊祭に感染予防の為に参列が叶わなかった詠唱隊ですから、本日、心を込めてお唱えしました。 ◎月かげの御詠歌 ◎殉国精霊御和讃 ◎平和御和讃 奉納後はいつもの詠唱会。舞の練習も致しました。 ...
ツバメの雛が飛びましたよ!
開山堂ガレージ内のツバメの雛が、飛びましたよ! 巣立ちの日ですが、ちょいちょい帰ってきては、賑やかに飛び回っております。夜にはまだまだ帰ってくることと思われます。 ...
哀悼の信と不戦の誓い
毎年大切にしている祈りの日でした。 町の遺族会主催による戦没者慰霊祭が執り行われました。昨年に続き、感染予防の為に参加人数を少なく絞っての開催です。今年も詠唱隊の参加が叶わず、残念でした。詠唱奉納は住職と寺庭婦人のみでしたが、お参りの皆さまも一緒にお唱えくださいました。 西南戦争以降町内で戦死なさった93の御霊に、哀悼のまことを捧げ、不戦の誓いを新たにしました。...
吸う息、吐く息
今夜は「お寺でヨーガ:はすの実」でした! お供えの花がたくさん届いているご本堂で、静かに座って自身の呼吸を見つめることから。吐く息、吸う息、呼吸の持つ意思に心を傾けました。 ついつい頑張り過ぎて力が入ったままになりがちな身体を、ゆったりとリセット。心もほぐれて、最後のシャバアーサナでは、やっぱり眠りに落ちてしまいました。 ご指導くださる岡本美穂先生、ご一緒くださった皆さん、今夜もありがとうございました。 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
医学生さんの健康教室
午後からは「火曜日だけど寺子屋サロン!」でした。鳥取大学医学部4年生5名の医学生さんたちがお越し下さり、「地区健康教室〜まちの保健室〜」を開催してくださったのです。昨年に続いて2回目の今年は、
やわらか~いわらび餅
煎茶サロンのお稽古会でした。月に一度、皆さん一緒にお点前の稽古をしています。皆さん真剣に取り組んでくださっています。凛として、和やかで優しい時間です。
第1回寺子屋ケアサロン💛
ご本堂で大人の塗り絵を楽しみながら、順番に書院でマッサージやネイルケアを楽しみました。贅沢な時間でした。身体を優しく解していただきました。爪が元気にキラキラ光ると嬉しいですね。

