
お知らせnews
何度でも、何度でも💛
絣の時間でした。卓上機でも学んでいます。整経してからいよいよ織りますが、何度も同じ失敗も。お師匠さんは、何度でも何度でも、優しく教えて下さいます。感謝です。 どなたでもご参加いただけます。お気軽にお問い合わせくださいませ。 #先ずは卓上機で #絣じゃなくても絣の時間 #絣の時間 #火曜日の午前中は絣の時間ですよ #ともいき #弓浜絣...
「来光ミニミニ伝言板 令和4年5月号」のご案内
5月の予定をご案内いたします。5月8日は、当山の「花まつり(灌仏会)」。お釈迦様のお誕生を月遅れでお祝いします。本年は母の日でもあり、心あたたかなイベント「Mother...
法然上人811回忌法要
25日の今日は、別時念仏会でした。特に本日は、宗祖法然上人811回忌のご法事「御忌法要」として勤めました。 浄土宗の宗祖法然上人の御命日は1月25日です。そこで、迎接院では毎月25日を別時念仏会と定めて、共々にお念仏を称えるお念仏会を勤めております。 祥月命日の1月25日の別時念仏会に「御忌法要」として勤める予定でしたが、自粛期間を経て、本日のお勤めとなりました。...
開山堂の君子蘭
開山堂内では、君子蘭の開花が始まりました。 開山堂は、開山上人(初代住職)とともにご先祖様をお奉りする位牌堂です。 毎朝6時からのご本堂でのお勤めにつづき、開山堂でも毎朝ご回向致しております。君子蘭が花開き、ご先祖様もお喜びのことと思います。皆さまどうぞ、お参りください。 開山堂については、こちらをご覧ください。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
母から娘、そして孫娘へ💛
火曜日は絣の時間ですよ!
今日は絣の時間でした。ご実家のお母様から譲られたニ枚の絣着物をお持ちのお客様がいらっしゃいました。お母様がお嫁入りにお持ちになられた絣着物だそうです。
気持ちは立派に初煎会💛
涅槃図を、今日からご本堂で公開しております!さて、今日は煎茶サロンの日。お茶会形式のサロンは、本年初めてとなりました。通常の煎茶サロンと同様ではありましたが、気持ちは立派に初煎会。和やかなひとときを過ごしました。
途中、地元の幼稚園から年少組のお友だちがお参りくださいました。子どもたちのお参りは久しぶりです。
令和5年涅槃会のご案内
お釈迦様のご命日、2月15日に涅槃会を行います。お釈迦様のご法事を、一緒におつとめ致しましょう。また、涅槃図公開期間中は、いつでも、何度でもお参りいただけます。ぜひお出かけくださいませ。荼毘に付されたお釈迦様のご遺骨が五色七色に輝いたという謂れから、迎接院では七色金平糖をご用意しております。お楽しみに!

