
お知らせnews
絣で繋がるご縁
絣を楽しんでおられます。素敵なご縁に感謝です。袷の着物を単衣にされたいとご来訪。日頃より絣着物のお着付けなどでお世話になっているHiroeさんに、和裁のコツを伝授いただきました。弓浜絣にご関心をお持ちの方が、お寺を通してご縁を結んでくださいます。嬉しいことですね。...
令和5年夜見戦没者慰霊祭
慰霊祭でした。大切にしている、祈りの日です。 夜見遺族会主催で、毎年この時期に営まれております。迎接院には、お檀家さんに限らずこの地の西南戦争以降戦死なさった93名のお位牌を本堂内に、また境内に英霊塔をおまつりしています。...
ベトナムと繋いで、オンラインヨーガ
ベトナムと繋いで、オンラインヨーガでした! 今夜の「お寺でヨーガ:はすの実」は、ご指導くださるMiho先生がベトナムに滞在中ということで、完全オンラインヨーガとなりました。それぞれのお家でご参加の方、お寺のご本堂ヘお出かけくださった方は一緒にスクリーンを見上げて、そしてMiho先生は現地ベトナムからから。みんなONLINEで繋がりました。...
平田 木綿街道満喫ツアー
今日の寺子屋サロンは、「平田 木綿街道満喫ツアー」でした! 市の社福バスにお世話になって、研修バス遠足です。 一畑薬師を参拝してから、木綿街道へ。本石橋邸を見学したり、街道を散策したり。木綿街道交流館内の「棉の花」で、食事も楽しみました。 折りたたみの椅子を持って、お出かけしています。ちょっと座って休憩できるので便利です。記念写真にも使っています。使わないときはバスの中に置いておいて・・・。「歩くのはちょっと心配」とおっしゃる方も、これがあれば気軽にお出かけを楽しむことができますよ。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
もしもの時のあんしん終活支援ノート
毎週水曜日は、寺子屋サロンですよ!!
今日の寺子屋サロンには、弓浜包括支援センターさんがお越し下さいました。この程米子市が作った終活ノート「もしもの時のあんしん終活支援ノート」をご紹介くださいました。大切な人に伝えたいことを記しておくことは、自分らしく生きる力になりますね。
絣の時間はご縁の時間
今日の絣の時間にも、素敵なお客様たちがいらっしゃいました。一緒にお話を伺うほどに、絣の味力を再発見!また、ご縁が更に更に繋がっていることが分かり大感激。嬉しいですね。
今日は亥の子で亥の子餅💛
煎茶サロンのお稽古会でした。今日は旧暦10月1日で、この月最初の亥の日です。そう、「亥の子」の日!「昔から、亥の子には、炬燵を出すのよね!」と、

