
お知らせnews
今週来週は、ちくちくTime💛
寺子屋サロンでした。 今週と来週は、ちくちく時間。何が縫い上がるかは、来週のお楽しみです。 写真の銀梅花と常山紫陽花は、メンバーのお一人がお持ちくださったものです。サロン会場に飾り、サロンが終了してからは本堂に移しました。 楽しみにサロンへお出かけくださることが、とてもありがたいです。 当初の予定よりも進みましたよ。来週は、完成さぜましょう! #寺子屋サロン #毎週水曜日は寺子屋サロンですよ #ミニデイサービス #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #銀梅花 #常山紫陽花 #鳥取県 #米子市...
絣でアップサイクル
火曜日の今日は、絣の時間でした!今日も、機の音が心地よく響きました。 写真は、お寺の木製ランプです。元は全面和紙でしたが、9面の内3面に絣を貼って使っています。紙が破れてしまいましたので、今日は張り替え致しました。優しい光に絣模様が浮かび上がる、お気に入りのランプです。 ※来週6月27日の絣の時間は、都合によりお休みします。ご了承くださいませ。 #絣の時間 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #絣倶楽部 #アップサイクル #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜...
山滴る💛
「四季のある日本って、いいですね!」と、お話も盛り上がる煎茶サロンでした。お部屋にいながらにして季節を楽しむ、よい時間です。 今日のお菓子は、菓子はなさんの「山滴る」。山笑う、山滴る、山粧う、山眠ると、季節を言葉で楽しんだり、一煎のお茶とともにお菓子として茶会で楽しんだり。また、一緒に楽しんでくださる皆さんとのこの時間が、とても幸せです。ありがとうございます。...
今でも感謝を忘れない!
〜夜見に住んでる人たちは今でも感謝を忘れない〜 かもめ幼稚園で作られて、毎年歌い継がれている「いもだいかんさまのうた」の一節です。子どもたちの歌声が、地域住民の歌声が、境内に大きく響きました。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
寺子屋サロンと上谷太鼓のコラボです💛
寺子屋サロンと上谷太鼓のコラボです!動画でお楽しみください。
夜見町ふれあい大演芸会
夜見町ふれあい大演芸会でした。コロナ禍を経て、ようやく再開の演芸会です。お寺からは、寺子屋サロンが出演しました。十八番の花笠音頭を踊りました。こちらも地元「上谷太鼓」の皆さんが、太鼓の演奏で盛り上げてくださいましたよ。ありがとうございました。地元の皆さんと集まって楽ししむ、ふるさとの催しはいいものですね。お寺は夜見町一区にございますので、夜見一区合唱団としても、寺庭婦人が参加しております。
寺子屋サロン公民館祭の準備完了!
今日は作品を搬入し、展示してまいりました。今年で22年目となるサロンの記録や作品を、ご紹介致します。ぜひ、ご覧ください。また、寺子屋サロンに限らず、地元の皆さんと交流できるのが公民館祭です。多くの方にお出かけいただき、ともいきの幸せを楽しみたいものだと思います。

