浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

ご本堂でヨーガ

「お寺でヨーガ:はすの実」でした。 御本尊様にご挨拶をしてから始める、ヨーガの時間です。 呼吸、命のリズムを感じることから、丁寧に自分に向き合う時間です。今夜は特に、身体の中心、脇、内蔵にもフォーカスしてデトックスを促しました。久しぶりに太陽礼拝もして、身体も心もスッキリ!最後には皆さん寝落ちでございました。 Miho先生、今夜もご指導をありがとうございました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 Miho先生は、5月8日の「花まつり」で、同時開催イベント「Mother...

ご縁に感謝の絣の時間

絣の時間でした! 今日は、弓浜絣工房「絲の文」@itonoaya の山下智香さんがお越しくださいました。お願いしていた弓浜絣の懐紙入れセットを、届けてくださいました。とても素敵なのですよ。菓子切入れと敷物がセットになっています。松皮菱紋、立涌に桜紋。仕上がりも素敵でした。 弓浜絣がお好きな皆様は、暮らしそのものを丁寧になさっています。季節の山菜料理や味噌づくりなどなど、食にまつわるこだわりのお話にも、花が咲きました。皆様、ありがとうございました。...

月に一度の詠唱&写経サロン💛

詠唱&写経サロンでした。 お花を抱えてお出かけくださった方もいらっしゃって、ありがたいことでした。サロンの後、お花はご本堂へ移しましたよ。 「月かげの御詠歌」「花まつり和讃」「開宗和讃」をお唱えしました。来月8日に予定している「花まつり」、22日に予定している「開宗850年慶讃迎接院供茶会」。それぞれにお唱えする予定のお歌です。待ち遠しい気持ちになりました。...

花まつりにお出かけください!

GWが始まりましたね。お寺は、いつもと変わりませんが、花まつりが近づき、ちょっぴりわくわくしております。5月8日は、迎接院花まつり。同時開催で「MotherNature」も行います。ぜひこの機会にお参りください。こちらをクリック! (7)...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑩かよこ印さん!

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑩かよこ印さん!

出店者さんのご紹介です!
Take 2ndさんです。昨年は、テント出店で焼き立てハンバーガーを提供いただきました。今年はいよいよ、キッチンカーでのご出店です。目を引く赤いキッチンカーは、様々なイベント会場でもおなじみですね。焼きたてハンバーガーに、スイーツも販売予定です。皆さま、お楽しみに。
出店場所は、第1駐車場「サテライトブース」です。

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑨Take 2ndさん!

令和6年彼岸市出店者さん紹介⑨Take 2ndさん!

出店者さんのご紹介です!
Take 2ndさんです。昨年は、テント出店で焼き立てハンバーガーを提供いただきました。今年はいよいよ、キッチンカーでのご出店です。目を引く赤いキッチンカーは、様々なイベント会場でもおなじみですね。焼きたてハンバーガーに、スイーツも販売予定です。皆さま、お楽しみに。
出店場所は、第1駐車場「サテライトブース」です。

お彼岸市の法要で詠唱奉納

お彼岸市の法要で詠唱奉納

昨夜は詠唱会でした。お彼岸中日には、念佛行進と開白法要、結縁法要(本年は浄土宗850年結願法要)を行います。開白法要の中で詠唱奉納を致しますので、昨夜はその練習を頑張りました。迎接院で何かを行うときには、詠唱会の皆さんのお力なくしては成り立たないほどお世話になっております。お念仏の助業である詠唱は、良いものですよ。

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE