浄土宗
紫雲山

迎接院ブログ
詠唱&写経サロンが今年もスタートです!

詠唱&写経サロンが今年もスタートです!

詠唱&写経サロンでした。
「月かげの御詠歌」「光明摂取和讃」「弥陀本願の御詠歌」を、お唱え致しました。また、今日の写経は、皆様「一枚起請文」に取り組まれました。

「来光ミニミニ伝言板 令和6年2月号」のご案内

「来光ミニミニ伝言板 令和6年2月号」のご案内

令和6年2月のミニミニ伝言板ができました。2月15日は、お釈迦様のご命日。「涅槃会」を勤まます。涅槃図公開期間も設けますので、ぜひともお参りくださいませ。七色金平糖を、今年もご用意いたします。

念ずれば花ひらく

念ずれば花ひらく

今日1月25日は、浄土宗の宗祖法然上人813回目の御命日です。迎接院では、毎月25日を別時念仏会に定め、お念仏会を勤めております。本日は祥月毎日ということで、法然上人のご法事「遠忌」としてお勤めいたしました。https://www.facebook.com/reel/3523689104561821

山陰絣の魅力

山陰絣の魅力

雪の舞う日となりました。
火曜日の今日は、絣の時間です。今日も素敵なお客様がお越し下さり、楽しくて、充実の時間になりました。

4年ぶりに初煎会

4年ぶりに初煎会

煎茶サロン、令和6年の初煎会でした。
大先生をお迎えしての初煎会は、4年ぶりです。久しぶりに食事もともにして、初煎会らしい初煎会となりました。

信夫さんのフキノトウ

信夫さんのフキノトウ

信夫さん、信夫さんが昨年お供えくださったフキノトから、今日初めてお寺でフキノトウが採れましたよ。

詠唱会のスタート

詠唱会のスタート

今夜は詠唱会でした。強い北風の吹く夜になりました。お出にくいところをご参加くださった皆様に、感謝申し上げます。さて、本年は、法然上人が浄土宗を開かれて850年となる節目の年です。今年取り組みたいことなどお話しながら、本年の詠唱会がスタートしました。

お寺でヨーガ:はすの実も今夜スタート

お寺でヨーガ:はすの実も今夜スタート

今年の「お寺でヨーガ:はすの実」も、スタートしました。
今夜は初めて参加の方が3人もいらっしゃって、嬉しいヨーガ初めでした。それぞれにご縁が繋がっていることも後で分かり、またまた嬉しかったですね。

寺子屋サロンもスタート

寺子屋サロンもスタート

本年最初の寺子屋サロン、本日は弓浜包括支援センターさんがお越しくださいました。「よなGO!GO!体操」で体を動かしてから、かるた大会でした。市内和田町の

お寺もとんどさん

お寺もとんどさん

お寺はお寺で、毎年独自にとんどさん!しめ縄などを焚き上げて、とんど焼き蜜柑で風邪知らず!!
能登半島地震の被害に、心が絞めつけられます。暮らしの中に祈る日々。

写真展いよいよ明日開幕です

写真展いよいよ明日開幕です

写真展のご案内。準備が整いましたよ。
いよいよ明日から開幕です!お出かけくださいませ。
お彼岸市の模様を、写真展でご紹介致します。前回同様、米子市茶町のブリコラージュさんが会場です。