
今日も元気に、子ども寺子屋!
子どもたちの春休みは、明日までとなりました。子ども寺子屋も、明日まで。ということで、今日は、勉強の後、みんなでお昼ご飯を作って食べました。春休み恒例の「寺子屋パーティー」です。
「かんたん 炊飯器で作る 具だくさんピラフ」を、30人で調理しました。決まりよく、仲よくしないといけません。全員が、包丁を使って調理に参加するのです。新小学1年生から新中学生1年生まで、三つの班に分かれて頑張りました。今日の教え、「いまやれることを いっしょうけんめいがんばろう」の通りに、調理はもちろん、片づけやテーブル拭きなど一つずつのことを、協力して一生懸命頑張ってくれました。とても立派でしたよ。写真をお見せできないのが残念なほどです。お家の方にも伝えたい、子どもたちの姿でした。フルーチェ作りは、完全に子どもたちにお任せ!作り方を読んだり、自分たちで考えたり助け合ったり。ピラフが炊きあがるまでの間の「ジャンケンチャンピオンゲーム」も、子どもたちにお任せ!子どもたち、大活躍でした。ピラフもフルーチェも美味しくて、子どもたちが愛おしくて、幸せな寺子屋パーティーになりました。ありがとうございました。
さぁ、子ども寺子屋は、明日が最終日です。もう一日、寺子屋時間を過ごしましょうね。